メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |来月より 合流強化! 柳サイクルと狸サイクル! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

来月より 合流強化! 柳サイクルと狸サイクル!



 これは既存のものですね。M字もの・・・。

20160630_181628_805_convert_20160630214825.jpg

 これは一見既存ものの備え付け?と思いきや、旋盤で何日も掛けて削ったようですね、という意味で自作。

 20160630_181548_120_convert_20160630214857.jpg

 これも製作には苦労していましたね。エンド固定もの・・・らしいです。

 箱はできて定盤を設置しても、実際精度の良いフレームを組み付けられるようになるまで、実に何種類もの治具類がいるんでありますね。

 20160630_181635_174_convert_20160630214812.jpg

 この辺などは自作感満々で、こういうものでも自転車作れるんだ・・・、むしろ治具の完成度が低い方が、あらゆるタイプのフレームをいじるには有利かも知れない。例えばロード専用のいい治具があったとしても、他の車種には使えない・・・のでは、やっぱり困りものなのだ。ものは考えようだ。

 20160630_181646_317_convert_20160630214802.jpg

 フォークのベント用のもの・・・かな?

 20160630_181700_851_convert_20160630214748.jpg

 アセチレンと酸素が二本。それに

20160630_181730_594_convert_20160630214736.jpg

 コテとくれば、もうおわかり。当店内にて、開業している柳サイクルさんなのでありますが、すでにフレームなど、作れるものからつくっては、活動開始しています。

 そうして、ようやく治具類も完成したということで、来月より、より本格稼働の本走に入りつつあるという事であります!

 狸サイクル敷地内にて、柳サイクルの本格稼働。この二世帯の合同再こけら落としのようなものも、来月中に開催して、二店舗共存共栄を高らかに世に宣言していこうかな?と思っています。

 20160630_181856_200_convert_20160630214723.jpg

 同業系が共立することで、毟り合いになるのか?助け合いになるのか?

 愚問だね、前者のわけないだろう?むしろ、自転車を愛する人が来て一日いても楽しいような場になっていく、それを誓願しての共存なのだ!

 来月より、本格稼働なり!

 ※象徴するかのように、当ブログのリンク先に柳サイクルさんのブログが加わった、合わせてご覧ください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2939-013a2454
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター