メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |丸ごと一台 ママ狸ん化 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

丸ごと一台 ママ狸ん化



 モンタナという名前の付いた、こういう自転車が来ました。

 これを子育て号にしていきたい、つまりママ狸ん化ということなんであります。

 しかし、今回のいじりはもう大取っ替え、となります、マアほとんどフレームと前輪くらいしか残らない。

20160628_095615_290_convert_20160704173742.jpg

 実用車のハンドルをフラットにします、元々マウンテンバイク乗りでしたんで。

20160703_185702_457_convert_20160704173613.jpg

 フラットバーは、手を横に握るので、それがそれなりに癖と感じる人も居ます、店主もそうで、できれば縦に握りたい・・・んですね。でも、この利用者はフラット派なんです。

 20160703_185637_773_convert_20160704173710.jpg

 そこに前のせイェップが付くわけです、ネイビーという色、イェップの色展開は大変豊富なわけで、メーカーとしてはリスキーだと思いますが、よくやるよねえ・・・。

 20160628_095607_439_convert_20160704173755.jpg

 このガラ空きの後に、荷台が付きまして、

20160703_185734_228_convert_20160704173636.jpg

 これもネイビーの後イェップが付きます。

20160628_095556_299_convert_20160704173837.jpg

 シングルだった自転車も、多段にして、重量に耐えられるようにします。

20160703_185714_800_convert_20160704173647.jpg

 ホイール組み直して、しかも黒スポークでだよ、そんでリアディレーラー付けて、泥よけ、荷台、スタンドを共締めにするともうゴッチャゴチャ、でもすべてが機能します。

 20160628_095601_132_convert_20160704173824.jpg

 前シングルだったのをココも多段にします。さすがマウンテン乗りだっただけあります。

20160703_185708_548_convert_20160704173659.jpg

 BBも交換して、通常のマウンテンのクランク、アウターを外してセンターとインナーにします、子育てにはちょうど良いギア比になりました!

20160628_095620_386_convert_20160704173731.jpg

 カゴはもう少し大きい方がいい、イェップ前との関係で、より突き出した位置にデカイカゴをつけます。

20160703_185632_418_convert_20160704173720.jpg

 これにて完成!

20160703_185625_532_convert_20160704173624.jpg

 基本子供を乗せるときは一人が原則です、念のため。5年後くらいには、みんな自分で自転車踏んで、その分食べるようになるだろうから、子のせを外して、前後にデカイカゴをつけての買い物バージョンに変身することでありましょう。

 子供の成長や家族の状況によって、自転車の方をかえていく、これでまいりましょ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2942-1133ca1c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター