メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |カラカサのお化けがまだ現役・・・スラム・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

カラカサのお化けがまだ現役・・・スラム・・・



 キャノンデールのフレーム、先日コイツにガラスをかけたんですが、こういう形で完成車となりました。

 まあ、モロマウンテンどんと来い!という店ではない当店からすると、珍しいお客さんという感じ。ヘエー、今世の中はこういうことになっているのねえ・・・という浦島太郎的感慨にふけるというもんだ。
 
 まあ、暫く組んでいないデュラエースなんかが来たら、多分同じような感覚になるのかな?

 20160810_151913_229_convert_20160810191131.jpg

 コンポはスラムなんですと。リアディレーラーは独特で、力を入れている感のあるスラム。に比べてフロントは中学生の工作かよ・・・といっては失礼ながら、その格の違いにチョット驚いたもんだったが・・・。そんなところにも、チョット結論めいた判断が付いたような感じまする。

 20160810_151928_285_convert_20160810191301.jpg

 このスプロケね、巨大すぎ・・・。五十近い歯があるそうだ・・・。ということは・・・。

20160810_152048_768_convert_20160810191034.jpg

 フロントシングル・・・になってしまっている。多分苦手分野のフロントディレーラーをやめてしまったのではないか?スプロケの歯の数で勝負することを決めたらしい。

 電動やこうしたコンポ類への取り組みを見てもスラムはちゃんと仕掛けているように思えるんだがね、王者シマノに対して、かなり優勢な所もあるんじゃないか?

 そしてある選手の証言。ロードなんだがコンポは、シマノとスラムしか最近は見ない・・・んだと。あと一つのイタリアもの・・・、心配だよねえ、電動でこけていると聞くし、フォーアームにつきあう必然性があったのか?なかったのか?

 そんなこんなで、色々仕掛けるスラムではあるが、まあ、マウンテンの世界なんで、御勝手に・・・なんだが、その流れがロードに来たら、チョットやかもなあ。

 20160810_151937_737_convert_20160810191246.jpg

 そしてサスがアチコチにある。

 20160810_152020_620_convert_20160810191232.jpg
 
 ここにも・・・。

 20160810_152034_348_convert_20160810191209.jpg

 フォークにも・・・なんだが、これ・・・一本しかない。

20160810_152040_601_convert_20160810191156.jpg

 この角度から見るとわかりやすいんだが、やはり一本足しかない、カラカサのお化け?かと思う。レフティーという規格なんだが、今でもあったのね。

 今を去る20年近く前、これが出たての頃、所沢街道ですれ違った際の衝撃はすごかった。

 コントかなにかの撮影でもやっているのか?とすら思ったよ。大丈夫かよ?って。それがまだ現役で使用されているなんてね、まさに浦島太郎だわ。

 こんだけサスがあるんで、もうグニャングニャン・・・雲の上に乗っているようだわ。これで行くと楽しいコースがあるんだろうなあ・・・とも思いつつね。

 そうそう、このレフティーってヤツね、ママチャリにもあるってご存じでしょうか?衝撃的でしょう?

 それが実は今当店にあるんです!!!

20160810_152331_684_convert_20160810191143.jpg

 これね・・・。

 20160810_151907_496_convert_20160810191320.jpg

 モロ専門ではないが、それ故、痒いところに手の届かない点もなくはないが、たまにはこういう専門外の自転車をいじるのも悪くはない。世情を知るという意味でもね。

 基本、常識的持ち込みは可なる当店、他流試合と思って、やります!
 

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2980-53b521d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター