メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |直そうか?買い換えようか?その前に・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

直そうか?買い換えようか?その前に・・・



 どうも後輪自体がすごいことになっているんですね、スポーク折れ、それを放って置いた所からする車輪の振れ。

 プラス全体の不具合・・・というか、劣化といいましょうか?

 そこでとりあえずは、持ってくる。そして、不良箇所を示して、修理にいくらかかるか?その値段によっては、新車購入を考える・・・という。

 ある意味まっとうな経済的感覚かと思います。直すべきか?新車購入すべきか?それが問題だ・・・。

 ただいずれにしろ銭がかかるわけで、このようになったいきさつ、例えば、雨ざらし、多少の整備不良に無関心などを変えない限り、また極短期間で同じハムレット的悩みが生じるわけであります。

 色んな事情で、雨ざらしが避けられなかったら、シートを被せてやるとか、注油を小まめにしてやるなど、少し手を掛けてやる・・・とかね。それができなかったら、小まめに自転車屋による・・・とか。

 あと、通勤に使っているなんていう方は、どこか荒い使い方に後ろめたさがあるような気がします、少なくともご来店の方々にそうした気配のようなものを感じるんです。

 コチラが、自転車への気のかけ方や手のかけ方などの話をすると、じっーと聞いてくださる方が多い。

 そうか・・・、そうだったか・・・と。

 そうすると、先ほどの新車購入という選択肢をとらずに、修理します!と来る。この方もそうでした。

 20160823_102331_446_convert_20160824184912.jpg

 この写真では、わかりにくいですが、後輪がもうそれ自体、タイヤも含んでガタガタです。張替え、を試みますがスポーク折れを交換すると、次のスポーク折れ候補が見つかるという具合・・・、つーことはオール張替?

 20160823_174946_190_convert_20160824184806.jpg

 たまたまあった、同レベルのホイールを調整して、いれかえることに。

 20160823_175022_825_convert_20160824184928.jpg

 予算制限もあるため、通常なら、交換する部分も洗浄や調整で済ませます。

 20160823_102344_122_convert_20160824184858.jpg

 火事にでもあったか?タバコでも落としたか?というタダレ具合、余り見たことないなあ・・・。

20160823_175008_876_convert_20160824184845.jpg

 単純に交換ということで。

20160823_174937_186_convert_20160824184831.jpg

 こちらから見ると、まだまだなんだが・・・、もう少し乗り手が大事にしてくれるようであれば、まだまだ、お前は向上するし、高機能化だってできるし、乗り手を驚かすことだってできるんだよね。

 その旨はよくコチラからよーく伝えておくから、もう少し辛抱してな・・・。
 
 しかし、愛着というものは、経済的原則だか法則のようなものをいとも簡単に越えてしまうものだ、ということはこんな店をやっていると、実によく感じることであります。

 そういう意味で、人間というものは、非合理で不条理なものでもあるようで・・・。でも、いいんじゃないのか?もし人間が完璧に「合理的」、しかも短期的な「合理的」存在だとしたら、すべてが目先の金勘定だけで動くことになる・・・、さすれば町には一体どんな自転車どもが跋扈するのか?想像するに、寒気がするわな。

 自由な愛着をかけられることなき自転車、せいぜい合理性の範囲でのみ許された愛着をかけられた自転車のみが走る世の中。

 イヤー、窮屈でつまらん世の中であるには違いない。自転車だけではない、世の中の趨勢がそういう方向へ移行しつつあるのではないか?

 なれば、それでいい人はそちらへながされればいい、店主は参りません・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2993-6dc4fad2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター