メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |これぞタクミの技! マウンテンのシングルフリー化 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

これぞタクミの技! マウンテンのシングルフリー化

080831hon1.jpg

これは一見するとトライアルバイクですねー。
080831hon.jpg

例によって、又やってしまいました、マウンテンのシングルフリー化です。
組み付ける前を知っているものからすれば、本当にスッキリしてしまいます。

ご依頼は、東京の西地区にお住まいのM黒さん。
あるパーツを活かして、シングル化して欲しいとのこと。
「不便になりますけど、いいんですか?」
「はい」この一言に決意を感じ、承ることに。

と、そこに柏レイソルのユニフォームを着たお子さんが・・・。

お預かりしたマウンテンバイクを作業台に固定し、リアディレーラーを取り外そうとしたとき、彼と目があった。名前はタクミ。
「外してみるか?」という問いかけに、
ちょっと照れくさそうに、
「はい」だって。

「これは良い経験だ!」とすかさず、お父さんのM黒さん。

さすがですね、ここで「ケガするから危ないよ、それに作業の邪魔だし」という親とは、格が違います。

なにも刀鍛冶ではあるまいし、この程度の作業でケガはまずしないし、したとしてもそれは良い経験です。

私の持論。子供には小さいケガ、小さい火傷はイッパイさせた方が良い。そうした機会を持たせてやる方が良い。

それは何よりも大きなケガ・火傷をさせないためです。

利口な子は、小さいケガの積み重ねから、大きなケガをしないような動きをするようになります。

危ないものを危ない、と認識している子は危なくない。
危ないにもかかわらず、そう認識していない子供が、危ないんです。

お父さんの後援の元、二人でパーツはずしを開始しました。

リアディレーラー、フロントディレラー、ワイヤー類、チェーン切り、スプロケット、そしてなんとクランク外して、その中のチェーンリングも外して、アウターリンク取り付けまでやってくれました。

六角レンチの使い方も、一パーツごとに、上達して行くのが、指の動きから分かる。
小さい指を駆使して、クルクルと大人用の工具を回していく。頭がフル回転、体と同時だから、相当刺激になったんじゃないかな?

二十年程前、知り合いの十歳の子供の、一人綾取りを見た時を思い出しました。
紅葉のようなちいさい手をピラピラと動かしながら、器用に糸を拾っては、かけ直し、拾っては、かけ直し、それを繰り返しながら、糸の立体的な造形を変化させる。

その見事な指の動きを見たとき、ラジオガールから始まった我が国の物作りが、一体何によって支えられていたか、が一目で分かる思いでした。それは遊びだったのです。

子供の遊びの中にすべてがある。

何の?

日本の将来のすべてが、子供の遊びの中にすでにあるんです。

綾取りのような遊びが土台となって、かつて日本の技術立国は可能だった。

では、今日のゲームが主導する遊びが、一体今後の日本をどうしていくのか?
た・の・し・み・で・な・ら・な・い。

外し作業の八割は、タクミ君のお手柄だった。
そして、組み付け、これはちょっと加減が必要なんで、ようやっと私の出番か・・・。

080831r.jpg
外したリアディレーラーにスプロケット、その後はシングルようの16Tのギア板とスペーサー。
080831chering.jpg
前はアウターを残して多分48Tだったか・・・。この組み合わせが、テンショナー使わずにできました!
また奇跡だわ。ストドロエンドでのシングル化はいつも緊張しますなあ・・・。

080831han.jpg
チョイ悪オヤジ風に、ハンドルを短く切って、グリップかぶせました。ちょっと慣れるのに時間いるかも知れませんね。

080831zan.jpg

余った、パーツです。大体2キロぐらいありましたかね?

この余ったパーツでまた別の自転車を考えるというのも、楽しいんです。
そういう意味でも改造は楽しい!

優秀な助手君がいてくれたお陰で、作業は二時間とかかりませんでした。
その優秀な、助手君を紹介します!

080831takumi.jpg

再度、名前をタクミ!まさにタクミの技お陰でした。

イヤー日本の将来も明るい?か?
そんなこと知るか、興味もないわ!

イヤ、でも、少なくとも、私の回りは明るい!こういう子がいるんだから。
そして、あとできれば、その回りの外延を少しでも広げていくこと、これだ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

すばらしいですねー
タクミ君~
すばらしいー良い経験でしたね、笑顔満点!
【2008/09/04 08:34】 URL | しんしん #GCA3nAmE [ 編集]


tokyobike のシングル化、ピスト化は可能ですか?
【2008/11/04 23:20】 URL | #- [ 編集]


エンドの形によって、苦楽が別れますが、できないことはないと思います。
取り急ぎ
【2008/11/05 16:39】 URL | 狸サイクル #JjuufYjI [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/300-8cd5737c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

私書箱

池袋の私書箱の紹介です 激安!池袋の私書箱新規オープンです【2008/09/01 10:36】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター