メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |夏休みの宿題 そのお手伝い tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

夏休みの宿題 そのお手伝い



 夏休みの自由課題に、自分の自転車を自分で整備などをやって、それをネタに仕上げていこうと、ということになりました。

 協力者はお父さんと、影の存在としての当店。
 
 三歳の時から乗っているというこの車体を三年生の男の子として、今後とも長く大事に乗っていくための作業をやっていきましょう。

 大体三日間のコースのようなものなんだが・・・、今これは面白い!と思っても、来週より学校が始まってしまう、夏休みが終わってしまうところからすると、もう少し早めに公表しておけば良かったかな?とも思いますが。

 まずは今年の夏休みの、ある少年とお父さんの奮闘ぶり、ご覧になっていただきたい。

 まずは解体だ!ほぼフレーム単体にしていこう!

20160807_105223_351_convert_20160828201231.jpg

 一般工具でできる所は、自力でがんばってもらいます。

20160807_114043_773_convert_20160828201123.jpg

 こちらの指導の順で、パーツ類を外していきます。よーく観察しながらね。パーツをよく見て、それらの連動もよーく見ながらな。

20160807_115604_527_convert_20160828201137.jpg

 なんと、すごい、解体してしまった!お父さんはしっかり記録係に徹します。当店はあくまでも裏に・・・。

 20160819_141354_199_convert_20160828201216.jpg

 2日目、フレームを徹底洗浄して、足付けをしていきます。そう、再塗装をするということ。最初はオレンジ単体でやっていく、ということでしたがねえ。

 作業もちょっと年季のいる部類、手伝いのいる部類にはいっていくると、おとうさんの援軍が入ります。でもお父さんも結構楽しそう。そう、こんな事を元々から楽しもうと思う方でないと、子供にこんな宿題の提案なんてするはずがないか。

 20160821_133611_259_convert_20160828201157.jpg

 二人で色をかけていきます。足付けの経験は、塗装でたれたり、しじまになったりしたとき、すぐに役立ちます。失敗したら、よく乾かして、足付けすればよし、それだけなんだよね。

20160828_162733_497_convert_20160828201053.jpg

 塗装完成!オレンジとブルーのツートーン。それに元のパーツを戻す・・・というより、折角フレームをかっこよくしたから、自転車自体もかっこよくしていきたいということ。

 20160828_162753_802_convert_20160828201008.jpg

 BMX系のハンドルを付けました。

 20160828_162748_103_convert_20160828201036.jpg

 長くに渡って乗れるように、大人用のピラーとサドルを付けます。

 20160828_162742_330_convert_20160828201020.jpg

 チェーンカバーや、泥よけなど、いらないものを外しましたよ。

 20160828_162335_638_convert_20160828201110.jpg

 仕上がった自転車に跨がって、ご機嫌な少年。もちろんお父さんもね・・・。

 最後の仕上がりの写真を撮って、それを現像してレポートに張って、今日店主からいわれたいくつかのポイントを整理して、作業の順序を記述して・・・、あとは乗り心地の感想でも書けば、ほぼ完璧なんじゃないかな?

 まあ、この笑顔がすべてを物語っているよね。

 今年の夏休みは終わりだが、来年はもっと大々的に、夏休みの自由研究手伝います!ってやろうかな?

 イヤイヤ、今度のこのお父さんがやりたいと言ってました、今度は自分のかな?奥さんと話をして、予算取ったら、また来ます!とのことでした。

 まあ、なんでもいいや、やりたがり屋さんいらっしゃい!ということで。

 しかし、親子の良い思い出になったんだろうなあ・・・、だったらよかった・・・よかった・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3000-ed6c844a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター