メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |フォークを入れ替えて一新! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

フォークを入れ替えて一新!

000 20160715_173156_164_convert_20160716132346

 これ、先日フェイシングと完成という着地のために来たんでありますが、おぼえておられる方も多いかと思います。

 まずは磨き、そしてブレーキ板加工、驚くはフロントディレーラー取り付けの工夫が玄人はだしで、ありましたね。

 ただ、ちゃんとほぼ完璧に動くまでには、最後の締めのようなものがありまして、そこを締めて、しっかり走れるようになったんでありますが。

 ちょいとその際に、フォークが・・・ほんの少し・・・、イヤだいぶもったいない・・・という指摘をさせてもらったんですね。アルミでしっかり磨いた頑丈系のフレームに、クロモリ・・・というよりハイテンの実用車フォーク・・・あまりにも開きが・・・ありまして、見た目にも、機能的にももったいない・・・ということでした。

 そうしましたら、フォーク交換に来ていただいたんですねえ・・・。

 20160831_120111_426_convert_20160831133505.jpg

 コイツを外して、取り付けたのが・・・、

 20160831_111126_790_convert_20160831133555.jpg

 クロモリのメッキ、ストレートフォーク。バッチリじゃない?もちろんヘッドパーツもそれなりのものに交換。

 20160831_111131_727_convert_20160831133542.jpg

 なんか最初から付いていたような感じですね。肩がしっかりしたんで、走りもだいぶ良くなりました、というよりか、ある意味決定的・・・に変わったともいえる。

000 20160715_173227_129_convert_20160716132515

 今回のフォーク交換に伴いハンドル回りも交換することに、これわかりにくいですが折りたたみハンドルなんですね。

20160831_120039_767_convert_20160831133516.jpg

 単発で見るとこれ、意外に重いのと、やはりハンドルが折れるのってどうも信用ならん・・・。

 20160831_111145_395_convert_20160831133417.jpg

 ちょい上向きのステムを取り付け、フラットのハンドルに交換して、シフター類を移す。

20160831_111151_615_convert_20160831133530.jpg

 ちょいとだが、スッキリした。

 20160831_111120_617_convert_20160831133610.jpg

 これにて完成形・・・といってもいいでしょうね。やはりフォークの走りに対する影響力はデカイね。

 カーボンフレーム全盛の今は、フレームとフォークは一体設計のため、選択の余地はないのがほとんどではあるが・・・、もう少しフォークだけでも選択可能にするメーカーが出てきたら、ちょっとだけ他のメーカーとの差別化ができるんじゃない?なんて思いますがね。

 アルミ全盛の一昔は、フォークはカーボンではあったが、ルック、タイムとその他いくつかの中から選択ができた・・・というのが懐かしい。

 今後クロモリ素材なんかも相当の範囲で吟味できるようになったら、例えばブレード付きクロモリフォークをあえて、カーボン車体に取り付ける・・・クロモリハイブリッド・・・なんてこともできるかも知れない。

 確かにクロモリは重いが、今フレーム自身が驚異的に軽くなっているので、その分クロモリフォークの良さを前面に・・・なんていうのもチャレンジングな企画だとおもいますな・・・。

 フレーム・フォーク・ホイールと・・・走りに影響のかかるだけに、その辺を整えると、また一段と自転車の奥深さのようなものが分かってくるかも知れない。

 まだまだ、店主も勉強すること多し!

 とりあえずは完成形、これにて!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3004-b4283d0d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター