メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |フレーム載せ替えの魔女ホウキ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

フレーム載せ替えの魔女ホウキ

000 20160526_135456_508_convert_20160526143305

 これを公表したとき、結構ざわめきいただいたのをおぼえています。試乗も複数にやってもらいましたが、一言「ヤバイ」ということでした。

 フレームにそこそこ剛性があって、ホイールがいいと、自転車はそれなりの走りをしてくれる、ということなんですね。目から鱗を落とすには最適な自転車かも知れませんね。

 で、これをご機嫌で乗っていた所・・・、フレームの手違いが発覚・・・。色んな人が出入りしている当店、暫し来なかった人が置いていったフレームで、それを戻したいということになった・・・。

 引っ越しが仮店舗からありまして、それがまた直に新店舗に来ないで、倉庫にあった・・・、そんなこんなの混乱の中からの手違いであった・・・。さてどうするか・・・・?

 ただ、ラッキーなことに、インチ違いの同系のフレームがあった・・・。なれば載せ替えといこうと、持ち主さんも快諾してくれましてね。好きな色での再塗装することと、お詫びカレーをおつけしますということで・・・。幸運が重なりました・・・。ちなみにお詫びカレーは、ラムのほうれん草キーマカレーと、手羽元スパイシーヨーグルトソースのカラヒでした・・・。

  27インチから26インチへの載せ替え。

000 20160526_135520_454_convert_20160526143241

 ホイールが同じとなると、キーになるのが、ブレーキの位置なんであります。フレームのサイズが変わるので、フレームに直接ついているブレーキとホイールのクリアランスが変わってしまうんですねえ。

 20160904_151607_125_convert_20160905110929.jpg

 シューの位置を引き上げて、シャフトを加工して、クリアランス修正をします。

000 20160526_135545_872_convert_20160526143144

 リアブレーキも、あて板の位置を修正します。

20160904_151623_308_convert_20160905110813.jpg

 なんとかしっかりリムをキャッチすることができました。ただ・・・、ミステリーなのが・・・、

20160904_151632_432_convert_20160905110747.jpg

 フレームのインチが異なるのに、チェーンの長さの修正なし・・・、どういうことなんだろう?

20160904_151658_742_convert_20160905110916.jpg

 ヘッドパーツは新調もの。

 20160904_151552_638_convert_20160905110903.jpg

 フレームは白で再塗装したものなので、かえって白く輝いていました。ということで、関係各所にはご迷惑をおかけいたしましたが、なんとか解決ということで・・・。

 今後は、持ち込みフレーム等にはしっかりタグを付けて保管しようという、まあ初歩的な取り決めをしたわけであります。

 しかしこのロココ、27インチでも26インチでも走りますね。なんでだろう?ってくらいに・・・。またロココが来るという噂もありますので、この不思議な車体の組み付けしておこうと思います。この分類しがたい何ともいえない車体・・・のね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3008-6bd8e997
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター