メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |秋の夜長はハブダイナモ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

秋の夜長はハブダイナモ



 秋の日はつるべ落とし、なんて言いますが、本当アッて間に日が沈んでしまうので、写真撮るタイミングを逸してしまうこと、これから増えるなあ・・・。

 五月くらいから、日も長くなるので、その辺がだいぶ緩んで、どちらかと言えばダラダラ気分で、適当に写真撮って記事にして・・・とやってこられたものが、これからは夕方あたりからちょっとピリピリと、その辺気をとがらせておかないと、いつも街灯下の薄っくらい写真ばかりになってしまう・・・な。

 ということで、日が短くなるとライト類が動く・・・。

 元々は実用車系の発想から開発されたハブダイナモでありますが、ハブには違いないので、コイツをレーサーに応用できる!とやってみたのが今を去る、十五年くらい前かしら?

 その時組んだ28Hのハブダイナモホイールが、この春お釈迦になった・・・。その前からガタが気になっていたんだが、お疲れさん!ということで自分組みしてみたんだが、これ。

 20160913_164837_807_convert_20160914110108.jpg

 こんな感じね。ゴッツイし、多少重いが発電するからといって、リムに接触して抵抗になる従来のダイナモとは違うので、慣れれば違和感ないですね。むしろここから発電される電気でもって、実に明るい光が、電池切れの心配なく、ドドッと夜道を照らしてくれるというのが、有難いですわ。

 かつてはネクサスから大した種類出ていませんでしたが、今ではスポーツハブダイナモなんていうのが、多少割高ながら出てくるようになりました。

 ちなみにハブダイナモの値段は5,6千円から1万2千円くらいまである。スポーツ自転車につけるには、クイックレバーものもがいいし、車種によってはディスクブレーキに対応するものが出ているので、隔世の感はある・・・。

 20160913_164844_206_convert_20160914110056.jpg

 このハブで、好きなリムで組み付けができる、というのも有難い。なんなら、DT585でもハブダイナモホイールができるんだよね。

 20160913_164905_727_convert_20160914110044.jpg

 後こいつの良い所は、複数台スポーツ自転車を所有している人。この前輪に嵌め変えるだけで、ライト付き自転車に変身する。まあ、キャットアイクラスになると、ライトの台座単体で売られているので、それを各自転車に付けて、一個のライトを使い回すという手もあるにはあるが・・・。

 前輪ホイと交換するだけで、ハブダイナモの明るい光を共有できる、というのもいいでしょ?

 20160913_191020_362_convert_20160914110010.jpg

 LEDになっても明るさは犠牲になっていない。これはもちろん地面を照らさないと、対向車の目つぶしになるくらい明るい。自分の出す光が道の反射鏡に映って、一瞬向こうから対向自動車が来たか!と一瞬焦るくらい明るいんであります。

20160913_191546_498_convert_20160914105957.jpg

 ライトの角度を調整すると10メートルくらいの縦の幅を照らすこともできます。このライトも、色々あるようで2千円前後から5千円くらいまであります。

 弱点だったのが、走っているとき=ハブダイナモの回転しているとき、にのみ明るかったのが、蓄電機能の付いたライトは、制止後一分間点滅する機能があるのもあるようであります。

 リムの値段にもよりますが、ライト含んで一万五千くらいから、二万前後で一本組むことが可能。日本一周とまでは行かなくともツーリング系の自転車にもほぼ必須かな?

 夜の地方によくある、漆黒の闇・・・にも十分対応するハブダイナモ、秋の夜長にもおすすめであります!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3019-a1577b3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター