メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |大森研魔の炸裂!コースター車 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

大森研魔の炸裂!コースター車



 シンプルなコースターブレーキの車体がやって参りました。

 コイツを大森研魔に預けて、塗装の剥離と磨きと、そしてマットクリアの塗装して、元に戻して欲しい・・・というご依頼。

 水面下では色んな仕事をしてもらっている大森研魔の社長なんでありますが、久々の全面的な表仕事、例によって黙々との磨きの仕事に入りました。

 20160914_133957_469_convert_20160914160917.jpg

 ガラリと雰囲気が変わりますねえ、全く別物の渋ーい一台に変身というより、変化したという感じですね。

 20160914_134014_330_convert_20160914160900.jpg

  ヘアラインを付けた磨きの上からつや消しクリアが掛かります。

20160914_134008_738_convert_20160914161213.jpg

 ラグレスの仕事の跡が見えますね、真鍮のロウがきれいに見えます。

20160914_134037_873_convert_20160914160846.jpg

 ロウの正確なラインが、フレームの精度を証明しているようなものかな?

20160914_134021_773_convert_20160914161049.jpg

 
 フォークも同じく磨いて、マット塗装。

 20160914_134028_201_convert_20160914160959.jpg

 実はマットクリアの中に目立たない程度に、ちょっとだけ黒系の顔料が入っています。これを合わせてかけると、ちょうど化粧で、シャドウを付けるのと同じかな?彫りの深い顔に錯覚させますよね。高くもない鼻に影ができることで、それなりの高さに見えてくる。

 それと同じように、単なるパイプの集まりである自転車のフレームの表面に多少の濃淡が付くことで、自転車自体が立体的に見えてくる・・・んじゃないか?っていう視覚の?錯覚の?実験のようなものをやっています。もちろん、依頼者の好みと許しを得ましてね・・・。

 20160914_134049_338_convert_20160914160829.jpg

 シングルのコースターブレーキなもんで、ペダルの足を逆に踏むことによって、後輪にブレーキが掛かる。

 そうなると、後にはキャリパーブレーキなどがいらなくなるので、

20160914_134056_798_convert_20160914160817.jpg
 
 後ブレーキを引く必要が無いので、レバーは一つで事が済みます。ある意味スッキリであります。

 これも前後輪にそれぞれ二系統のブレーキが付いているため、この車体自身は違法なものではありません。

 20160914_134119_746_convert_20160914160803.jpg

 ブルックスの革サドル。一点豪華・・・かな?

20160914_134112_771_convert_20160914160934.jpg

 ヘッドチューブに、チッコイヘッドバッチが付いています。小さいが存在感あり、ですな。

 20160914_133957_469_convert_20160914160917.jpg

 久々の全面剥離の全面磨きに大森社長の背中にも気合いが入って参りました。

 自分だけの一台を組み付けるために、大森研魔の魔の手の力を借りるのも一考に値するのではないでしょうか?

000 20150914_125352_635_convert_20150914145254

※先日予告していました、工房の清掃と有縁者の親睦を兼ねまして、第一回狸サイクル工房飲み会を今月二十一日水曜日(休日前日)、夜七時過ぎより、始めようと思います。参加費お一人様1000円、一品持ち寄りでやりましょう。凝ったことはしません、紙コップでサラッと・・・。なくなったら終わり、続けたかったら買い足しで、あたかも自然発生でかのような・・・。予約受付します!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3020-a4c016d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター