メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |フォーク交換 メンテ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

フォーク交換 メンテ



 自転車のフレームはかなり頑丈に作られているんだが、形だけ・・・サスペンションフォークという車体というのがありまして、子供用の24インチマウンテンライクな自転車がその典型なんですが、26インチの中にもそういうものがある。

 20160919_170718_774_convert_20160919185408.jpg

 フレームは、しっかりしたビードの後のある溶接がしてあって、裏には補強板まで入っている・・・のに・・・、

20160919_170835_344_convert_20160919185344.jpg

 なんちゃってサスペンションフォークのエンド部分は、実用車と同じ、なーんだつぶしのザグリじゃないかよ!という程度のもの。

 このなんたるアンバランス・・・。中にはこのサスペンションフォークでダート行かないこと・・・なんて注意書きしてあるものすらある。

 この車体に気合いの入った本気サスフォークに交換したら、ダート行って良いのかね?今一こうした車体の製作意図がつかめない所なんであります。

 モロ子供用のであればいいんだが、フレーム自体はかなりの強度に耐えるんじゃないか?という作りしてんだよね。

 20160919_170642_459_convert_20160919185511.jpg

 鉄の頑丈なリジッドフォークに交換したんであります。元々はストレートのキャリパーブレーキ用のフォークだったんだが、柳さんに台座を付けてもらい、Vブレーキ用にした所なんであります。

 あとは、ワイヤー類の交換と調整、

20160919_170649_250_convert_20160919185459.jpg

 単に張り替えるだけなら中学生だってできる、これをシフティングとブレーキングを意識して張り替えるということで、ここがポイントになります。

 20160919_170704_802_convert_20160919185433.jpg

 当然各所の点検も含まれますね。よくインデックスの調整がおかしくなっているものがあって、トップやローの何枚分にはギアが入らなくなっているもの、それに気づいている人がいるかと思えば、逆に全く気づかない人=使おうともしない人など、色々いらっしゃいますね。

 一応、すべてギア使えるようにしておきました!とコチラがいって、「それは良かった、もうダメかと思った・・・」という方もいれば、「エエ、でもほとんど替えないから・・・」中には「ギア変えられるんですか?」という方もいる。

 選んでスポーツ自転車に乗っている人ばかりではないんだという事でありましょう。ことに女性に多いですね。

20160919_170659_174_convert_20160919185446.jpg

 チェーンだって、新しくして、いいケミカルさすとギア一枚は軽くなる・・・と感じるはずです。

20160919_170912_840_convert_20160919185330.jpg

 破れサドルは、交換しましょ、とばかり余っているサドルを持ち込まれました。

20160919_170711_879_convert_20160919185419.jpg

 元々、フレーム自身は頑丈に作られていて、なんちゃってサスフォークを頑丈系クロモリリジッドフォークに交換したもんで、これで長距離のツーリングや、ちょっとしたダート・・・イヤ結構なダートも走れるようになるんじゃないか?とおもいますな。

 街乗りということで、ご依頼をいただきましたが、今後は膝や腰、腕肩をうまくつかって、本格使用にも耐えますよ!できればポテンシャルは最上に、使い方はそれなりに・・・という点にまでは持って行きたい。

 日常使いマウンテンのメンテの巻でありました!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3026-8c8a6506
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター