メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |戻り鰹ツアー tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

戻り鰹ツアー

080906narita.jpg

スタートは成田山より。新勝寺です。

ここから51号を使って、援農でお世話になった大栄町のターボさん宅の前を通って、佐原へ。
二十数キロのサイクリング。

この佐原が良かったねえ・・・。

080906sawara.jpg

水郷といわれて、利根川から引いた水路が町のアチコチに配置されています。
伊能忠敬の故郷のようでした。

ここはまた別ルートでじっくり行きたいところでしたねえ・・・。
蕎麦食べて、利根川沿いを四十キロ強、銚子へ!

途中稲刈り風景を見ました。一番大事な仕事を淡々とこなす農家の方々・・・、来月新潟田麦山の稲刈りツアーをやりますよー。

あと秋のサイクリングの注意事項。
雑草、特にイネ科の雑草は秋より元気が良いです。
穂をたらしてグングン伸びてきます。特に、車道までも・・・、グングンと。

腕や足に当たりますと、場合によっては切れます、またはかぶれます。

予算の足りない地域はほったらかしの道も多いでしょうから、地方のサイクリングにはくれぐれもお気をつけください。

利根川は広いですね。流れが目視では確認できません。むしろ風で逆流している様にさえ見えました。

時間通り、銚子へ到着。

鰹屋さんへ!
080906hitati.jpg

で、まあ、お約束というヤツですね。
080906katuo.jpg

ニンニクなど必要ありませんでした。

事故無し、雨無し、文句なし!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/304-bf850330
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター