メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |またまたヤフオクからやってきた 通勤車へ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

またまたヤフオクからやってきた 通勤車へ



 古いクロモリのパナソニックがやってきました。

 DSC_0021_convert_20161013205200.jpg

 チューブラー時代のもので、こいつを通勤用に改造してほしいということなんですが、このちょっと汚れた感じは大事で、なぜって盗難に遭わないためで、よく考えられていると思います。

 ただ、やっぱりチューブラーは不便ということなので、WO化してやろうということに。

DSC_0026_convert_20161013205101.jpg

 ロープロファイル系のものを選んで組み直し。ハブはそのまま、グリスアップをして流用。

DSC_0025_convert_20161013205112.jpg

 前後ともに、当然WO化であります。通勤途中のパンク修理も多少は楽になりますでしょう。

 DSC_0017_convert_20161013205237.jpg

 それともう一つの大きな変化は、このドロップハンドルをフラットバーに変えること。

DSC_0028_convert_20161013205040.jpg

 これチタンのフラットバーです。納車の際に長さを調整しようということに。

 シフターは・・・というと。

DSC_0027_convert_20161013205051.jpg

 ダウンチューブのところに、Wレバーとして設置。

 DSC_0019_convert_20161013205225.jpg

 あとはオーバーホール・・・かな。

DSC_0030_convert_20161013205018.jpg

 一定以上のものは、かなりの確率でなんとか再生できる・・・と思います。

DSC_0022_convert_20161013205146.jpg

 ブレーキも分解掃除と、シュー交換で、変な新品よりもよくなります。

DSC_0029_convert_20161013205028.jpg

 タイヤはこれ、決して悪いものではありませんよ。

DSC_0031_convert_20161013205007.jpg

 手入れをしてやれば、よほどひどい放置のされ方をしたものでない限り、この時代のパーツなら、生き返りますね。

 DSC_0024_convert_20161013205135.jpg

 再生フラットロードとして、完成。フラットバーでもフレームがクロモリだと、クロスバイクとはいいにくいというのが面白いですね。

 やっぱりフラットロード・・・という呼び方がいいですね。Wレバーなんで、ハンドル交換は楽にできます。帽子のように、気分に合わせて、今日はドロップ、明日はブルホーン・・・なんていうようにもできます。

 ヤフオクからやってきて、安全高速通勤用として、盗難からも遠ざかって再生されたパナソニック。次の使命を与えられて、ヨーシ!とばかり張り切って見えますね。足回りも新しくなったし、一丁働きまっせ!と。

 そのままだったら、どこかの倉庫か、物置か、部屋の片隅で邪魔扱いされたかもしれない自転車が、適所を与えられて、再度街道を走るなんて、いいことであります。

 そういうところはオークションの素晴らしい側面だと思います。まあ、実際のやりとりにはいろいろあるでしょう、人間同士がやることですから、それは何かあってもおかしくはない。

 でも、それを超えても、こうした適材を活かす適所にものを再配置するというシステムはやはり素晴らしいと思います。

 そういうことで、もう少し積極的にオークション出当店の活躍できる可能性を探ってみるというのも、ありかもしれませんね。無形の商品を出品して、オークションを活用する人たちの活性化のために役に立てないか?

 そんな可能性の中にも、隙間はあるかもしれませんね。オークションの意義を高めるためにもね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3050-08a2cc8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター