メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |あれがああなってこうなりました! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

あれがああなってこうなりました!

000 20160425_111107_210_convert_20160527192002

 マークローザ、当店因縁の車体なんですが・・・、これを基体に改造というのが店内マイナーブーム・・・となって何年でしょう?

 これも、以下のようになりました。

000 20160527_185639_222_convert_20160527191842

 外すもの外して、ドロップ化したわけであります。

 ハンドルが変わると、乗車姿勢が変わる、そうなると「車種」自体が変わってしまう!というのに近いことが起きますね。

 前者は実用系の自転車ですが、後者となったら、長距離ツーリング系自転車というようになる、これが「車種」が変わるということなんですね。

 そしてこれ・・・、次の段階に来た・・・ようであります。

DSC_0049_convert_20161013230210.jpg

 ずばり!ホイールを700c化したんであります。もちろん前後ね。

DSC_0052_convert_20161013230148.jpg

 そのことの波及効果、ドミノですがまずは6速から8速になりました。まあこれで将来は10速まで段階を上げることができます・・・ってまあ、10速が本当に必要だかなんだかは、使う人次第でありましょう。ただメーカーサイドからすれば段数が上がっているものはそれだけ新型に近いわけで、気合いの入り方は違う、ということです。

 6速、7速ももちろん今でも作られていますが、その作りとグレードというものは子供用マウンテンとか、実用系のものとしてのみであって、ツーリング系やレース系のものとしては全くといっていいほど作られてはいません。そういう意味で、将来いいものを使いたいという時に、こうしたグレードを上げておくことの意味は一定はあると言っていいでしょう。

 DSC_0053_convert_20161013230138.jpg

 段数が上がっても、フリクションのバーコンは便利ですね、変更の必要はありません。

DSC_0051_convert_20161013230159.jpg

 ブレーキもシュー移動の余裕があったので、これも交換せず、調整で大丈夫。これでオッケー!

DSC_0044_convert_20161013230300.jpg

 ハンドルにつけていたドリンクホルダーですが、これをダウンチューブに移動したいということ。今回のホイール交換で前輪のハブダイナモが使えなくなります。

 ライトをハンドルに取り付けるためには、このドリンクホルダーを移動できないか?ということ。

 しましょう!

DSC_0045_convert_20161013230246.jpg

 ダウンチューブを上から見るとこうなりますね。ボトルをとりやすいところに取り付けるとすると・・・。

DSC_0054_convert_20161013230126.jpg

 この辺でしょうね。取り付け方ですが、パイプに穴を開けてタッピング・・・ではありません。ねじ山がしっかり立つほど厚いパイプではないからです。

 実用車ですらそうなので、スポーツ車のパイプはカミソリを曲げたような薄さ、もちろんタップの立つ余地などありません。

 ナット状のものをパイプにかしめる、ナッターというのを使います。

 以上でしょうか?

DSC_0047_convert_20161013230221.jpg

 これで走ってみたんですが、何というか・・・、それまで足首に重りをつけて走っていたのが、その重りをとったようですね。スルスルッと前に出て行きます。

 やっぱり700cには人類にとって黄金比に準ずるような何かがあるようであります。ホイールを700cに変えたとき、変えた人にしかわからない何かがあります、今回はまた金と手間をかけた意味が大あり!でありますよ!

 これでマークローザ・・・完成形か?

 いや・・・まだ一点・・・あるかもしれません・・・が、まずはこれで思う存分、走ってみることでありましょう、走れるし、走ってしまう、それが700cなんであります!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3051-86457462
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター