メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り | tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

000 20160619_132227_656_convert_20160620181050

 育ち盛りで、無口な少年がおっかさんに連れて来られたのが、この六月。この子供の頃から乗っている自転車を買い換えるか?どうしようか?いろいろ考えていたんだが、最終的にこいつを今後の体型に合わせて乗り続けることにした。

 その方が新車を買うよりずっと安くできるからね。ただ塾に通うのでカゴはもう少しデカくしてほしい、という。そしてできあがったのがこれだったのだ。

000 20160619_134940_522_convert_20160620181023

 ピラーもサドルも変えて、ぐーんと伸びた足の長さからの力をペダルに注げるようにして、デカいカゴがついた。

 これで中学3年間は持つ・・・はずだったんだが・・・。

 DSC_0006_(2)_convert_20161017193228.jpg

 先日、ライトの調子がおかしいと、再度おっかさんが無口な少年を引き連れて来たんだが・・・。これ?どうしたんよ?ということに。

 フォークが後方に押し込まれている。

 DSC_0007_(2)_convert_20161017193215.jpg

 これではダイナモライトがズレるのも仕方ない、ライトだけでない、ブレーキまでもズレている・・・。なんかに正面衝突した?

 こちらの質問にダンマリを決め込む少年。おっかさんは横から回し蹴りをくらわして、「一体どこでぶつかったの?このバカモンが!いつやった?エエ?」とすごい剣幕。無理もない、お姉さんもいて、二人の教育費=塾代がすごい、金欠状態なのに、せっかく安く改造してすむと思ったのに・・・。

 少なくとも、この状態で乗り続けてはダメ。最低でもフォークは変えないとね。ただ・・・24インチなんて、途中のサイズとしか考えられていない現状で、24インチ用のフォーク単体なんて・・・なかなか見つからない・・・。

 冗談じゃない!一体どこでこうしたの!と、二度目の回し蹴りが飛ぶが、口を割らない。この親にしてこの子ありなのか?二人とも猛者には違いないんだろうなあ・・・。

 さて・・・、どうしようか?

 ・・・・・・・、そういえば昨日、自転車一台引き取ってきたなあ・・・。

 孫が乗るかと思って買っていたんだが、自転車通学よりもバス通学をして、近くだが引っ越しもしたんで、一台手つかずのものがある、捨てるのはもったいないが、どうしていいかわからない・・・、引き取ってくれないか?というご婦人が、当店隣の福祉会館に来ておられた。

 どうにかなるだろう・・・ということで、引き取ったわけだが、翌日役に立つとはねえ・・・。

 では、大事なカゴを外して、「新車」に載せ替えよう・・・。待てよ・・・無駄なサスペンションがついていた・・・。

 DSC_0011_convert_20161017193131.jpg

 ライトの移植と、フロントキャリアをつけて、それだけでは弱いと下から支えて工夫を加えてみた。キャリアは指すペン所の移動とは無関係のところにまずは固定して、そのあと下からカゴを支える。動かないところで完結しているので、サスが上下移動しようが関係なくカゴはカゴのままいられる。

 動くサスと動かないカゴを取り付けると、まずはサスが殺される。つまり上下運動がカゴと金具によって固定されて、不可能になるということね。その内、潜在的な上下運動による金属疲労で数年の内に今度はカゴおよび支え金具が破損するという流れになるんですね。

 DSC_0009_(2)_convert_20161017193145.jpg

 これで移植完了!

DSC_0008_(2)_convert_20161017193158.jpg

 まあ、なんちゃってマウンテンだが、通常使用には問題はないはず。限りなくボランティアに近い動きでありましたが、まあ、こういうことがあってもいいかと・・・。

 「おまえしばらく足軽だからな!走って移動しなさい!」。おっかさんは強い、店主も思わず押されて、こんなのが出ちまったわ。

 まあ今回だけは、例外中の例外ということで、ここだけの話・・・ということでね!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3053-b98550c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター