メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |はやるか?!ママチャリ改造・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

はやるか?!ママチャリ改造・・・



「自転車生活」に掲載された、改造ママチャリの記事の影響か?最近ママチャリ改造のご要望をちらほら聞きます。
080910hon.jpg



ほとんどが、恐る恐るの電話で問い合わせなんですが、これまた掘り起こせば一つ層になるかも・・・、知れませんね。予感の閾は出ませんがね。

今乗っている実用車を少しでも快適に・・・と考える方は、意外と少なくないのかも知れませんね。

なにも恐る恐るのお問い合わせの必要はありません、堂々とお問い合わせください。
どうも、「ママチャリなんか改造・・・してくれませんよね」的なご遠慮があるみたいですが、いじればいじるほど、けっこういじり甲斐のあるというものです。

上のものは、今回ご依頼いただいた一台です。
もっとスピードを出したい、奥多摩ぐらいには行ってみたい、というような、様々なご要望を持ちのH木さん。

今回はスピードメインに改造してみました。
まずは、前ギヤをでかくしました。
080910kura.jpg
48Tぐらいの歯数はありますね。ギヤ比は4近いです・・・。
出だしは重いですが、走り出したら、ちょっと恐怖感・・・というかそのちょっと手前ぐらいの迫力があります。

スピードが出るようになったら、次に整備する必要が出てくるのがブレーキ。
080910hab.jpg
あの重いローラーブレーキを外しました。
アレがあるから、後輪外してのパンク修理などが面倒くさくなるんです。
ちょっとアイツは撲滅だな。

代わりにキャリパーブレーキを板で挟んでみました。
080910bure.jpg

デモこれだけではまだ効きにくいんです。
そこでシューを2ランク上のものに変更してみました。
080910shu.jpg
これは廉価版のロードについている水準のブレーキです。これだけでもけっこう効くようになるものですね。

080910sad.jpg
サドルもちょっと硬いもの、というか、左右に揺れて力を逃がしてしまうタイプの物から変えてみました。

これでドッシリと下半身を据えて、ペダリングに集中できるというわけです。

あとチェーンもピスト用に変え、ブレーキレバーもグリップもママチャリ仕様のものから取り替えました。

また、いらないものを外すというのは、基本です!シンプルでしょ?

で、乗り心地ですが、グーンと変わりました。ママチャリでもこんなに?と思うほどです。
ガツンと踏むとグーンと出てズンズン加速していきます、そしてガッツリブレーキを効かせると、ズズンーと停まります。

これがあのままチャリだとは・・・。

自転車屋自身が驚いています、少しずつよいパーツに取り替えることで、ドン!とよくなるというのでしょうか?

このままチャリ改造は、一つの分野として、当店の売りになるかもです・・・。それだけの内容はあるんですね、本当。やっている当人達が一番驚いているんですから。

なにも大枚はたいて、自転車購入しなくても、今ある自転車をチューニングすることで、結構いける距離が伸びる。半分店の首を絞めるような話ですが、そういう自転車志向の方もいていいんです。それで満足して、距離が伸びて、より自転車に愛着を持ってもらえるとしたら、そういう方だって、立派な自転車乗りなんですから。

でね、この土曜日、実はすごいママチャリ改造のお話しをいただいているんです。スーパーママによる、スーパーママチャリ改造です。

これは絶対に面白いはず!使用前、使用後も含めてしっかり掲載しますので、なんか今の自転車どうにかしたいなあ・・・なんてお考えの方、是非ご参考にしてください。

こういう自転車が出てきたら、中途半端なクロスバイクなんてどんどん淘汰されていくかもよ、いい加減なコンセプトで作っている自転車なんかを改造ママチャリは駆逐していくよ!

しっかりした理念に根付いた、フジのアブソリュートのような自転車は残るかな?来期のフジは実に気合いが入っています、こんなことも又の機会にご紹介します!

というわけで、土曜以降の本ブログをお楽しみに!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/306-01e2ff9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター