メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |もらったロードを整える tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

もらったロードを整える



 いろいろあってロードを譲り受けた。ただ、そのまんまを渡された形、不動産なら居抜きというやつか?ということで、使えるものは使える訳だが、へたっているパーツや消耗品となったら、それらの継続使用はよく考えながら使っていかないといけません。

 これをやるのが送る側って場合もあります。オークションやその他で他人に譲るので、ほぼ完璧な状態にしてほしい、というご要望、その分付加価値とか安全性ということが付与されますね。

 今回のはもうそのものを渡すので、あとは自分でやってくれ、というもの。

 いずれにしろ、セコハンものはちゃんと点検しないといけませんね。

 DSC_0014_convert_20161024201254.jpg

 ものはあの、硬派を象徴するようなブランド、ロックバイクスであります。自転車は男の子のもの!女子のことについては全く考慮外!と言い切る割に女子にも人気という、まあ媚びがないというのが好感を得ているのではないか?なんて思います。

 DSC_0003_convert_20161024201352.jpg

 赤さびチェーン・・・。もちろん交換ですが、前の持ち主の方はこうなる条件下で使用していたというわけなんで、ちょいと警戒します・・・、ほかは大丈夫か?

 DSC_0012_convert_20161024201313.jpg

 あとは・・、

DSC_0013_convert_20161024201304.jpg

 ワイヤーもすべて交換なんだが、この再調整も含むというのはいつも申し上げていること・・・なんですね。

 DSC_0004_convert_20161024201341.jpg


 今回のこの調整はなんか泣かされましたな。エンドも少し曲がっていた、それは直したんだが、なかなか思うようにスパスパ決まらない。

 同じ十速であっても、マウンテンのものとロードのものは違う・・・、同じシマノなんだけどね。

 チェーンも、スプロケも違う。

 DSC_0011_convert_20161024201322.jpg

 そのくらいは今まで吸収してきたつもりなんだが・・・、いろいろ組み合わせで、落としどころは見つかりました。まあ、ロックバイクス特有の後ろ三角というのも、今回勉強させてもらいましたわ。

 DSC_0015_convert_20161024201242.jpg

 あと、そうかBBの中心も交換しました。シールドのガタは交換しかない・・・。

DSC_0002_convert_20161024201405.jpg

 最後に、強い希望として、ちょっとただれてしまっているブラケットカバーの交換をご希望。

 DSC_0016_convert_20161024201232.jpg

 もはや現行品ではない5700のSTIのブラケットカバーなんですが、しっかりスモールパーツで用意しているところが、さすがレーシングコンポを扱っている自覚の強いシマノさん。

 DSC_0010_convert_20161024201331.jpg

 たぶん新車のロックバイクス以上の走りを見せるでしょう。ごねられた分、自信ありです!

 自転車を譲る場合、または譲られる場合であっても、一度こうしたメンテを通しておくというのも大切なことかと思います。自分で乗っている場合は、その車体の欠点を把握していたり、整備不良なら不良なりに乗っているということがありますが、別の人が乗るとなると、その辺はならしておいた方がいい。

 いくら整備不良について気をつけて!といっても、大抵は体で乗ってしまうので、とっさの時など整備不良に対応できないことも多いでしょうからね。

 前の人の手が入っているものは、継続使用の際、その調整のために多少の知識と技がいるものであります、それは自転車だけでなく、車も、バイクも、家も服も・・・およそ作られているものに関しては当然のことかと思います。

 自転車に関しては、お任せください!いずれはギターに関しても!・・・なんて言えたらなあ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3062-782867c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター