メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |風子 風になる・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

風子 風になる・・・



 クラインのマウンテンバイクなんですが、実はこちらが勝手に見ていた一台なんでありますね。

 時は、子狸を飼育園(保育園)に連れて行って帰る道すがら、まさに風のように通り過ぎる車体があったんです。これは目を引くねえ・・・。ちょっと自転車わかっている人なら、そのフォームと軽やかなペダリングに、思わず振り返るでありましょう。

 エ?!今の誰??ってな具合に。

 そのくらいきれいなフォームでかけぬけていっていたんですね。元MTBの選手かな?とすら思いました・・・・が。

 が、その反面いつも気になっていたのが、メンテ不良・・・せめてオイルくらい・・・と思いつつも。いつも通り過ぎて行ってました。

 遮るようにして自転車止めて、「そこで自転車屋やっているんですが、オイルくらい差しますんで、帰りにでも寄ってください!」なんてやったら、ナンパ師にでも間違われるかもしれない・・・と。

 そう、その美しいフォルムで走る方は女性なのでありました。なわけで、声をかけるわけにもいかず、いつもほぼ毎朝、見送っていたんでありますが・・・、その方の方からやってきた。

 イヤイヤ、実は前から気になっていましてね・・・、ところで昔MTBの選手かなんかやっていましたか?なんていう、自転車自身とは関係のない話に持って行くと・・・、

 ロッククライミングはかなりのレベルでやっておられるらしいんですが、自転車はそうでもない・・・とのこと。まあ、でも体を使う何かはやってるという勘は当たったかな?だいぶズレはしましたが。

 そんなこんなで、前から気になっていたんですよ、などと話しつつ、自転車をみると・・・、

DSC_0007_convert_20161027185300.jpg

 リアホイールのリム、ブレーキの当たるところがもう削れてへこんでいる訳なんですね。これはまあ、随分と乗り倒している・・・とお見受けします。

 DSC_0009_convert_20161027185245.jpg

 相手方のブレーキシューもかなりやれている。あとは、おきまりのワイヤーチェーン、その他調整どころ満載でお預かりしました。

 DSC_0046_convert_20161027185152.jpg

 オオ!阿佐ヶ谷のフレンドリーなフレンド商会のもの、十年近く前のものらしいですね。塗装が面白い・・・が、暗いのでなんとも撮りにくいので、今回は割愛。

 DSC_0048_convert_20161027185141.jpg

 リムは新調したもの、キンリンの26インチを使用。これは華はないが、実直で精度もそこそこのものなんで、こういう走る人にはいいと思います、華はないが・・・ね。

 DSC_0049_convert_20161027185130.jpg

 元ついていたハブを流用しようとしましたが、なんとボントレガーの完組で28h・・・。さてどうしようかということで、探して見つけた奴で組み付け。

DSC_0044_convert_20161027185214.jpg

 分解して掃除をして、油さして、シューを入れ替えて・・・。そんなことの繰り返しであります。

 DSC_0043_convert_20161027185225.jpg

 チェーン交換、きれいなチェーンをきたねースプロケに戻したくはない・・・ということで、磨きと調整が入ります。

 DSC_0045_convert_20161027185204.jpg

 もちろんワイヤー類も、総取り替え、と洗浄とメンテ・・・。

 さて、納車の日、試乗しみてくださいとお渡ししてみた。

 暫く帰って来なかったですね。

 戻ってきたとき、ちょっと恥ずかしそうに、新車みたい・・・と。

DSC_0041_convert_20161027185234.jpg

 マジョーラじゃないが、七色に輝くクラインのフレーム。元がいいと、ちゃんとメンテしてやると、元に戻る・・・または戻ったようになるというのは、たぶん自転車だけじゃなくて、ベースやギター類、その他装備というのはそういうもんだろう・・・と思います。

 今専用のカメラを使用していますが、こいつも調整とメンテというのがいるんだろうなあ・・・。

 これでもって、また風のように当店前を通って、通勤するんでしょう・・・。風のように走る風子、目撃した人には、きっといいことがある、とすら思える身姿、拝みたい方、九時前後等点集合!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3063-e8cceb7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター