メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |街道マウンテンのメンテ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

街道マウンテンのメンテ



街道マウンテン・・・そんなジャンルの自転車はないでしょうが、マウンテンバイクを街道でしか使わない・・・といった方がいいでしょうか?

 なんか調子が悪いんだよなあ~と、持ってこられた一台。しっかりメンテしてやれば、なんとかなる・・・とは思いながらも・・・。

 この依頼のお方、実は相当の楽器のやり手=プレーヤーなんでありますね。

 店の片隅の店主いじり途中のギターをめざとく発見すると、アチコチ適切なアドバイスをいただけるんであります。特殊プラスチックのナットもいい音になるんだよ~。

 電気系のギターなんかを手に取ると・・・、「ギター内のほんの数十センチのケーブルをいいやつに変えるだけで、音が変わるんだよね」と。そんなことをやり尽くしてきたようで、本も何冊も出しているとか。

 そうそう、その方のウクレレ講座なんかも、当店上の響き床にてやる予定もあります。塗りの入ったウクレレが大体三千辺くらいで購入できるんだそうだ。持ってない人も、手軽にできるようにということでね。また公募しますんで、よろしくです。

 ギター系は弦高の調整がたぶんメンテの中心といってもいいんじゃないか?なんて思うんだが、ここももちろんミリ単位の調整で、自転車だって、選手のサドルを2ミリ動かしたら激怒される世界なんで、共通する点もあるかもなあ、なんて思ったり。

 そういう楽器にセンシティブな方なら、さぞや自転車についてもねえ・・・と。
 
 それでは開始ということで、

DSC_0088_convert_20161107122011.jpg

 やっぱり自転車の弦、ワイヤーを交換するというのは、神経系を整えるようなものなので、重要ですよね。ブレーキの制動と、駆動の調整としてのシフトを調整するんですからね。

DSC_0149_convert_20161107121844.jpg

 フロントブレーキ以外の三本が、トップチューブの上に、パイプラインのように配置されます。

 ワイヤー変えて、ディレーラー・ブレーキ本体をいじらない訳はほとんどありませんのでね。

DSC_0086_convert_20161107122041.jpg

 もちろんチェーンも交換です。

DSC_0143_convert_20161107121936.jpg

 フレームの方にも注目!上と下とでは、全く違います。

DSC_0087_convert_20161107122026.jpg

 今回リアのハブにガタの出る問題が発生。なんかまっすぐ走らないんだよねえ・・・。車体を持ち上げて、ホイールを左右に振るとガクガクと確かに揺れますね。

 そんなこと全く気にもせずに走っている人はゴマンといますがね・・・。

DSC_0147_convert_20161107121901.jpg

 ナットの調整以前に、中開けてボールベアリングの洗浄やグリス入れなどもしっかりして戻します。

DSC_0144_convert_20161107121924.jpg

 フレームも汚れを落としました、磨くときれいですな。

DSC_0141_convert_20161107121948.jpg

 サスペンションなんか、もう少し積極的に交換とかいきたいんですがね、ちょっとサスガタがあって、フロントブレーキをかけると・・・。

 ただ、段差があるのも街道・・・とも思えば、結構気を遣わずにドーンと走れるのもサスのいいとこでもある訳で、まずはこんなもんでいいかと、終了。

 「有頂天」というバンドがあったのご存じですか?

 そこの関係者さん、としておきましょうか。今ではギター・ウクレレはもちろんのこと、アラブのウードという楽器もやっておられるとか、店主のカカ、ベリーダンサーなんで、その辺との接点もすでにあるということで、今後また夫婦共々お世話になりそうですわ。

 楽器いじりのお知恵も、すでに相当拝借しております・・・、どうなるんだろうなあ・・・今後。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3076-207f4801
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター