メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |お母さんの手柄だな・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

お母さんの手柄だな・・・



 元々は、これをマットブラックに塗ってもらえないか?という依頼のつもりでご来店したらしい。

 その前に自前で塗ろうかしら?という電話をいただいていたんで、このお客さんかな?と店主が勝手に勘違いしていたんですね。どうも違ったらしい。なわけで、当然自分で塗りますよね・・・という方向で話を進めていったんですが、どこか怪訝な顔をしていたんで、アレ?おかしいなあ・・・なんても思っていたんですが。

 勘違いから出た真・・・てやつ?

 モロ乗る気・・・というほどでないながらも、お母さん、セガレっ子と自家塗装をすることになりました。

DSC_0137_convert_20161118170051.jpg

 自転車ばらして、ステッカー剥がしや洗浄、足付けのやり方を教えます。スタートは順調でした・・・。

 ところが、ほんの二十分ほどしてみると・・・

DSC_0133_convert_20161118170128.jpg

 アレ?ガキンチョがいない!?

 フォークがほったらかしになっている・・・、どこだ?と脇を見ると・・・

DSC_0134_convert_20161118170115.jpg

 ギャー!!!!ばれたー!!!とばかり、すでに作業に飽きたガキンチョ君が縄跳びをやっていた・・・。

 まあ、読めた展開ですね。男の子なんてこの手の作業十分もったらいい方で・・・、大抵はほったらかしで遊び始めるのが常なのであります。

 5歳児・・・、外に出てきた子狸とも遊びまくって、全く作業に戻る気配なし・・・。いいぞ、くそガキ・・・。

DSC_0135_convert_20161118170103.jpg

 こんな感じで、お母さんの作業が黙々と続きます。こうなってくると、ちょっとコチラも手助けしたくなりますね。親子和気アイアイでやっている場合は、よほどのことがない限り、手出しはしませんがね。

 この自転車ツートーンで決めるので、今回フォークはマットブラックにしてね。

DSC_0139_convert_20161118170039.jpg

 本体には、緑をかけて、なんとか終了です。

DSC_0140_convert_20161118170026.jpg

 全く、自分の手柄のような顔して・・・いい気なもんだぜ・・・。これはお母さんの功績だよ。

 で、二日目は本体にマットブラックをかけるんだが、緑の部分は文字で抜きたいという・・・。これがまあ、面白く行った。

DSC_0164_convert_20161118170016.jpg

 完成に近くなると寄ってくるという、ガキンチョの法則・・・。マスキングテープ外しは神妙にやっていた。

 で、お母さんの力作の完成!

DSC_0165_convert_20161118170006.jpg

 かっこいいでしょ?ってなんの文字なんだ?

 DSC_0183_convert_20161118165911.jpg


 こう見るのね、一見Aにも見えますが・・・、実はRなんですね。それを上下のパイプに分けて書いてみた。ある意味チネリの方式をとりました。

 なぜRなのか?それはこのガキンチョ君の名前にリュウというのがあるので、そこからRを取ったということなんです。

DSC_0179_convert_20161118165945.jpg

 反対から見ても、Rです。おみごとでしょ?

 そして上から見ると・・・、

DSC_0182_convert_20161118165923.jpg

 Xなんですね、だからなんだ・・・なのですが・・・。

DSC_0180_convert_20161118165934.jpg

 ガキンチョの希望で、緑の部分をシートステーで塗る、これはやってあげました。

 で、完成だ!

DSC_0177_convert_20161118165955.jpg

 オオ!お母さん頑張ったねー!!!パチパチパチ!!!という感じ。

 それほど、自分からやりたかったわけではなかったらしいが、塗り終わったあとの充実感はあったんじゃないかな?と思います。完成車を見たらどう思うかな?

 まあ、ガキンチョの作業に関しては、五歳なんてこんなもんだ・・・。あとは、しっかり乗れよ!ってなもんで。

 もしまた、数年後に来たりしたら、もっと自分から作業に没頭するようになるだろう・・・、どうなるかわからないが、人の成長というものは楽しみなもんだ。

 また来いよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3087-678ce712
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター