メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |事故からの再生 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

事故からの再生



 今を去る・・・、数ヶ月前に持ち込まれた、事故車でありました。

 持ち込まれてすぐに、当事者同士が当店に来て、大方の段取りがとれたと思ったところから、どうもうまくは進まなかったようであります。

 いつも書いているように、そんなにことは簡単にはいかない、というのが事故の後処理ということなんでしょうな。でありますので、施工も何もストップのまま、当店の片隅にいつまでもぶら下がっている・・・なんてことも織り込み済みでないと、こんな依頼は引き受けられません。

 まあ、さっさと片付けてくれるに越したことはないのはいうまでもありませんが・・・、中には半年越えなんていうこともざら、ともうしておきましょうか。

 さてどうなるのかな?とずーっと待っていた矢先、ようやく組み付け要請が来たんであります。といっても、まだ係争中であるらしいですね。とはいえ、依頼者より安全な状態で乗れるように、ということなので、仕事開始であります。

 20160614_165954_521_convert_20161121211529.jpg

 自転車同士の衝突ですが、どちらかというと柔な系統のフレームなので、狂いを見ました。

 20160614_170029_651_convert_20161121211504.jpg

 前のホイールも多少のふれを観測。通常なら、衝突による振れは組み直しなんですが、今回は調整で済みました。

DSC_0062_convert_20161121211353.jpg

 リアホイールも点検、前輪ほどではないながらも、振れがありまして、それを修正です。

20160614_170009_563_convert_20161121211517.jpg

 前方の方に、損傷発見。

 20160614_170029_651_convert_20161121211504.jpg

 手前のフォークの付け根のあたりにひびが入っていますね。折れてます・・・。

 ということで

DSC_0060_convert_20161121211412.jpg

 フォーク交換であります。メッキのベントフォークに交換です。

 この際に、フォークがモロロード仕様のため、今まで付いていたミドルアーチではブレーキシューがズレてしまいました。そこで、ブレーキ自身のアーチを加工して、なんとかショートリーチブレーキに並にして、完成。

DSC_0057_convert_20161121211422.jpg

 まあ、なんとか安全に走れるようになりました。これで取引が成立しますと、自転車屋としては役目は終わりなんですが、支払いに補償交渉が影響しているとなると、その辺がまだ片付かないこともあり得るという、これが事故車を扱う・・・ということなんでしょうということで、諦めています。

 そういう意味で、二重三重の意味で、やはり事故はダメです。といっても、誰も好んで事故に巻き込まれているわけでもないので、困ったものでありますが、その辺わかったつもりでいる、当店なのであります。

 今後とも・・・大変でありますが・・・、なんとか自転車愛好者を守るため・・・、なんとか・・・なんとか踏ん張っていこうと思っています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3089-9f47ffbe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター