メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |相棒との再会は 出会い以上ということも・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

相棒との再会は 出会い以上ということも・・・



 輪行袋に入れられて、持ってこられたこの一台・・・というか、ホイールがない。ちょいと申し訳なさそうな顔で、昔乗っていて、暫く放っておいたんですよねえ・・・、また乗りたくなって・・・。

 ちょっとばかし、放っておいたことへの罪悪感というか、反省の色が見えたような気がしました。

 悪いことしちゃったなあ・・・、なので、ちょっと手をかけて、また乗りたいんで、よろしく・・・ということでありました。

DSC_0047_convert_20161121214911.jpg

 シールの時代のソラなので、二十年近く前のものでしょうな。店主も駆け出しの、兼業自転車屋をやっていた頃は大体中古部品集めて七万台で、レーサーもどきを組んでいたんですが、こいつには随分お世話になりましたよ。シール剥がすと、無印になるというのが気に入っていたんだが。

 前後ホイールがないので、それ付けて、できるだけあるものを磨いて使うという方針で承りました。

 DSC_0048_convert_20161121214858.jpg

 クランク回りもアチコチさびがありまして、チェーンはもう交換しかないかな?

 DSC_0086_convert_20161121214808.jpg

 ちょっと手をかけてやると、こうなるんですねえ・・・。磨き洗浄はやるとはまる人がいますが、こういうことなんですよね。

DSC_0085_convert_20161121214818.jpg

 ありものホイールの調整をして当てがいます。普通に付いていますね。

DSC_0087_convert_20161121214759.jpg

 ディレーラーもシールそのままに洗浄調整して取り付けます。もちろんワイヤー系も張り直し。スプロケも新調します。

DSC_0083_convert_20161121214837.jpg

 付いていたカンチブレーキの片方がなぜかないので、ちょいクラシカルな形状のもの、アルフォンガと申します、ちょいと渋めのものを作っているやに見える、面白いメーカーさんですね・・・。

 DSC_0088_convert_20161121214749.jpg

 意外と様子がいい・・・、プロマックスだよりだったところに、ちょっと面白い選択肢が増えました。

DSC_0081_convert_20161121214849.jpg

 最近は、本当につるべ落としで、気づくと太陽がいなくなっている・・・。早い内に写真撮っておけばよかったんだが・・・。フラッシュをたくと明暗の格差がすごすぎてなんかフレームしか見えませんね。

 でも最初の、両足のないクタンクタン自転車からすると、走る気満々の白馬に変身したように見えませんか?

 持ち主の方に見せた時の、あふれるような喜びの顔はなんともいいものです。

 苦労かけた古女房を、エステに行かせて、プロの美容師に髪を手入れさせて、プロのスタイリストに服装のコーディネイトさせて、ハイ!ご対面!!!という時の顔と類似していたりしてね。

 なんだ、こいつまだまだいけるじゃない・・・と思い返す、今までごめんよ・・・的なね。キャバクラにいる二言目には「すごーい!」を連呼するお姉ちゃんもかわいいが・・・、やっぱり女房と味噌は古い方がいい・・・なんてね。

 男なんてもんは、つがった分だけ手遅れの愛着を女房に抱くとか。一方、とっくに見限っている女房からすれば、今更何よ!なんだそうだ。

 年取ってから、一緒に旅行しような、なんて誘っても、女の方は気の置けない女友達と旅行する方がよっぽど楽しいんだと。年取った亭主を「濡れ落ち葉」ということの所以らしい。

 その点、やっぱり自転車だね。一人で自転車に乗る、自分を見つめる・・・、いいんじゃないの?

 かつて、学生時代に乗っていた自転車を再塗装して、パーツ組み付けて渡した時、「なんか高校時代の旧友に再会したようにうれしい」と言われたことが、忘れられない。

 新しい出会いもわるくはないが、旧交を温めるというのもいい、今回の自転車はまさに旧友との再会だよね。自転車は・・・、いや、自転車も、それに値するだけの存在である。強くそう思うのであります。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3091-e7a71e13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター