メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |大森研魔の魔の手が リムに・・・? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

大森研魔の魔の手が リムに・・・?



二十インチのワッパがぶら下がっています。

片方が黒・・・、もう片方がポリッシュです。このポリッシュは、元々ポリッシュという製品です。で、隣の黒ホイールなんですが・・・

DSC_0153_convert_20161127184015.jpg

 アレクシアのマットブラックのリムですね。手ごろな価格に制度はそこそこよしのありがたい奴らでありますがね。

 この黒リムを・・・

DSC_0154_convert_20161127184002.jpg

 隣のポリッシュのリムのようにできないか?というご依頼が、大森研魔の社長のところに入ってきました。

 今までいろんなものを磨いてきた大森社長ですが、リムを本格的にやるのは・・・初めてかな?

 リムに魔の手を伸ばすとなると、いくつか課題があったようで、ホームセンターに通う日が続いたようであります。

 ある日、アレ・・・アルマイトじゃないですね・・・、塗装でした・・・とボソッと大森社長。そのものを見抜かないと、薬剤や段取りが決まらないようで、色々試していたようでありますね。

 DSC_0101_convert_20161127184059.jpg

 そして、ある日見ると・・・・できてる・・・?

 DSC_0103_convert_20161127184048.jpg

 すげー・・・気合いが入っている。先日、洗面器で何かしているのか?と思ったのが実はこのリムのエッジが、洗面器に見えただけのようでした。

 どんなに褒めて、いつも・うーん・・・と課題を自分に課している大森社長。彼のミクロを見分ける目から見ると、まだまだ・・・なんてとこがあるんだろうな・・・。

 でも・・・

DSC_0105_convert_20161127184038.jpg

 これですぜ!!!立派なポリッシュですよ。

 こういう方向にも出ていくとなると、キャンディー系の塗装なんかもできるようになりますね。そうなるとリムのバリエーションも俄然増える!
 
 全く他と違う雰囲気の車体ができるというものだ・・・となると。

 リム塗装用の治具も作らないとね・・・ということになる。このままではどうしてもやりにくい、ああすれば、数本まとめてできるような効率のいい治具を考えないとなあ・・・。

 黒しかないのか?!と苛つく昨今の黒ブームのコンポ類にも、大森研魔の魔の手は届きますよ、というのもね、最近いい助っ人が現れたんでありますよ・・・、一段と大森社長の作品を見栄えよく見せてくれる、助っ人がね!

 大森研魔、ひいてはこの狸サイクルの今後の展開をお楽しみに!だな・・・。
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3097-2b7d4746
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター