メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |大森研魔の車体は黙して光る・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

大森研魔の車体は黙して光る・・・



 大森研魔のアルミだよ!無塗装。この風合いが好きな者は、購入後定期的にピカールなどで研鑽すること・・・。

 DSC_0091_convert_20161128191327.jpg

 載せているコンポはカンパベローチェだよ。

DSC_0095_convert_20161128191236.jpg

 やっぱり比較してはなんだが、こうした工芸色が強まると、シマノももう一つも、ほとんどかすみますね・・・。

 といって、カンパとしても今やファイブアームは、ベローチェだけでしょ。

 しかし、冗談じゃなく、もしカンパがこのベローチェをも製造形式を変えてフォーアーム化してしまったら・・・冗談じゃなく、あるタイプの自転車ファンは、自転車から離れてしまうのではないか?なんて思うのは杞憂なんだろうか?

 DSC_0093_convert_20161128191258.jpg

 ブレーキだけは、先日ちょい見せした、ポテンザの大森バージョンを付けています。これだけでも入手の価値はあり!

DSC_0092_convert_20161128191311.jpg

 ホイールは、もちろん手組のリアは24ホール。

DSC_0094_convert_20161128191246.jpg

 フロントはなんと、ラジアルで20ホールもの。ハブもスルスル回るので、それだけでもまた、価値あり・・・。

 さーて、能書きはこの辺までにして、黙して光る、大森研魔の仕事を見よ!

DSC_0098_convert_20161128191208.jpg

 トップチューブにダウンチューブ。

DSC_0096_convert_20161128191226.jpg

 別角度より。

DSC_0097_convert_20161128191217.jpg

 フォークを下に。

DSC_0099_convert_20161128191158.jpg

 BBまわり。

DSC_0100_convert_20161128191147.jpg

 光を浴びて・・・。

DSC_0101_convert_20161128191137.jpg

 アルミの別角度、日当たり編。

 ということなんであります。フォークまでアルミ、実によく走る。

 カンパに、大森研魔の合作。さあ、早いもんがちだよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3099-1f8ec90d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター