メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |他店とのコラボ クリキンにベロなし・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

他店とのコラボ クリキンにベロなし・・・



 基本公にはやらないことになっているアヘッド加工ですが、たまーに、来るんですね。イタリアの貴婦人のごとき高級車には、何かあっても一切で帰任は問いません!という念書があっても、やらないことになっているんですが・・・。

 そこまで力を入れなくても、できるのであればやってください・・・というレベルの依頼でしたら、やらないこともない。

 そうしたら、渋谷なんておしゃれなところにあるある自転車屋さんから運ばれてきた。

 003_convert_20161227212619.jpg

 見るとクリキンのヘッドパーツが・・・。まあ当店でも扱えなくはない高級パーツですが、まあ出ないね。そんなのが圧入されています。

 オーバーサイズのヘッドパーツで、スレッドものの高級なものなんてやっぱりクリキンくらい?でもよく作っているよね、他の車種でも共通に使えることもあるのかな?

 004_convert_20161227212608.jpg

 立派なフォークも付いてきた。

 005_convert_20161227212555.jpg

 コラムを見ると、ああ、やっぱリアヘッド用の無垢状態・・・、やっぱりねじ切れってことか・・・。

006_convert_20161227212542.jpg

 ねじ山を切るのは大変体力がいるので、できるだけ短いねじ切りにしたいので、こういうところはマメに事前に切っておく。

007_convert_20161227212530.jpg

 完成!アヘッドのスターナットが見えますが、もうスレッドになるのだから関係なし。

008_convert_20161227212519.jpg

 オーバーサイズ用のコラムダイス。この1発目が大変なんだよね。ちょっとの刃が地面と平行にいかにコラムに噛みつくか?なんですよ。

009_convert_20161227212507.jpg<

 あとは体力勝負なんだが、腕で回してはいけません、体で回すんですね・・・。そうするとブレない。

010_convert_20161227212458.jpg

 無駄だと思いつつも、少し深めに切る。そしてあてがって、調整だな。

011_convert_20161227212447.jpg

 さてコラムの先端がこれだけ顔を出します。そこにヘッドパーツを取り付けていく。

012_convert_20161227212438.jpg

 5ミリほど長かったな。クリキンのヘッドパーツには、ベロ付きワッシャーがない・・・。スペーサー入れて手を抜いてもいいんだが・・・、見た目が大事な自転車ということで。

013_convert_20161227212322.jpg

 よし!これでぴったり!完了。

 まあ、たまだからいいわな。これをまた段ボールに戻して、出荷した他店に送り返すことに。

 よその店に仕事を見られるので、緊張しますが・・・、まあこれならいい方か?でも一台組み付けるのに身内でない他店とやるなんていうのは、ある意味初めてかな?

 でもどんな一台になるんだろう?最終過程が見られないというのは、なんか変な感じだよね・・・、やっぱり・・・ね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3128-8b1947e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター