メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |名付けて NJSロードとでも言おうか? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

名付けて NJSロードとでも言おうか?



 鉄フレームのロードレーサー・・・ですね。一見は・・・。

 DSC_0206_convert_20161228215307.jpg

 サムソンと言えば、NJSでも有名ですね。今はどうか知りませんが・・・。

 DSC_0207_convert_20161228215256.jpg

 外装の十段ギアがつています。しかし、そのフレームエンドはなんと120エンド・・・ということは、そう、こいつは正真正銘のピストフレーム、しかもNJS時代のフレームなんでありますよ!!!

 今更わざとらしいですが、130ミリのロードハブを改造して、120エンドにしてしまう・・・、さすがにそれで組んだホイールのおちょこ具合はすごいが、でもなんとかなる。

 DSC_0208_convert_20161228215238.jpg

 秘密はこの部分をいかに短くすることができるか?といっても10ミリだけどね・・・そこにかかっております。

 DSC_0209_convert_20161228215225.jpg

 あとはまあ、なんとか・・・なるんじゃない?これも台座を付ければディレーラーも乗るしね。

 DSC_0213_convert_20161228215147.jpg

 48*38のクランク。その上にはしっかりフロントメカが付いています。

 DSC_0210_convert_20161228215216.jpg

 問題はワイヤーの取り回しなんだが、リアはオールアウターでやってみる。フロントだけ、ダウンチューブにアウター受けをもうけて、BB下を通して、フロントメカに取り付ける。

 DSC_0211_convert_20161228215206.jpg

 シフターはバーコン。フリクションで10速を引くには、ちょっとコツがいりそうだわな。あまりに面倒なら、デュラエースのバーコンに変えるかな?

 DSC_0214_convert_20161228215136.jpg

 この辺も正真正銘のピストフレームだよね。板挟みでリアブレーキがついているところなんてね。

DSC_0215_convert_20161228215125.jpg

 フロントもフォークに台座をかまして、そこに付けている。だから効きはいいとは言えない。

 そして、ホイールだが・・・、
DSC_0212_convert_20161228215157.jpg

 DTの585のシルバー、今やなき名リムであります。

DSC_0205_convert_20161228215320.jpg

  でもまあ、こんなことまでしなくとも、ロードフレーム購入すればいいのに・・・と普通は思うんでしょうな。

 でも、あるものを有効利用して、強くなりたい。元がNJSですから、それ自体言い訳のできないフレームということで、こいつで街道練習を積んで、来年の勝負にかける、ということなんであります。

 ピストフレームでロードを組むなんていうのはもう何度もやっていますが・・・、その真の狙いは、現役の競輪選手が街道用のピスト練習に、ロード化してくれませんか?という依頼が来ないかなあ・・・ということ。

 これが来れば、天にも昇る気分なんだがねえ・・・。

 カンパの11速化もできるんで、スーレコで組んでくれ・・・なんていう選手はいない・・・よなあ・・・たぶん。重賞レースで賞金獲得したら・・・どう?三十日はグランプリだしねえ、立川か?

 あとはやたらと、ピストフレームばかり持っている人。一台くらいは多段があってもいいんじゃね?という人いないかな?シングルにはシングルの良さがあるが、多段には多段の良さがある・・・んだよ。

 問い合わせ来るんだがね。

 まあいい、今回この手の改造を名付けて「NJSロード」というカテゴリーを作ったんで、それに反応してくれる人が出てくるのを待つとしようか?

 実際面白いと思うよね、トラック用に作られたピストレーサーを多段化するっていうのって、これまた乗ることで、いろんなことがわかるだろうなあ、と思いますよ。

 まあ、そんなことで、チャレンジャー求む・・・であります!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3130-54c2cf2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター