メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |コレにアレから取ったナニと例のヤツとを合わせて・・・どうすんの? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

コレにアレから取ったナニと例のヤツとを合わせて・・・どうすんの?



 自転車が増えてくる・・・、いつの間にかね。取り外して使っていないパーツも増えてくる、もちろんいつか付けてやろうという新品パーツもアチコチあって・・・、乗っていない車体があって、そこにまだまだ使えるパーツ類なんかもあったりしてね・・・、そろそろシャッフルしてアッセンブルなんてどう?なんて悪戯心がモゾモゾしている感じ、わかる人にはわかると思います。

 こうなると発注する方も、受注する方も大変だ・・・。

 この自転車を基体にしてください!ハイ、つまりフレームまわりをこれを持って基本とする、ということですね。

 でなんですが、フォーク、これを交換してほしいんです。

 DSC_0192_convert_20170104210545.jpg

 このフォークを・・・何と?エエ、今持ってきたこいつと・・・交換して・・・それから・・・

 DSC_0043_convert_20170104210702.jpg

 ハイ!このカーボンフォークとね。わかりました・・・、そして後のパーツ類はほとんど外してください・・・。わかりました、で、どうします?

 DSC_0183_convert_20170104210614.jpg

 今ここに一台持ってきたんですが、基本この自転車に乗っている、パーツ類をほぼすべて載せ替えて欲しいんです。

 はい、載せ替えですね・・・、でも・・・、ほぼすべてということは、他に?

 DSC_0041_convert_20170104210727.jpg

 はい、前はシングルにしたいので、チェーンリンクすべて外して、このシングルのものに交換して欲しいんですが・・・。

 はい、以上で?

 いえ、ええとですねえ、あのフロントホイールのリムのみ摘出して欲しいんですね・・・。はい、リムの再利用ということでよろしいのでしょうか?そうです、そういうことです。で?ハブは?今コチラから発注するもので組み替えてください。

 DSC_0047_convert_20170104210622.jpg

 ディスク用ハブダイナモを発注しますんで、それで組んでくださいね。・・・了解です。

 あとは載せ替え?

 いえ、まだなんですが・・・。ハンドルも、この持ち込みのものに交換してくれませんか?

 DSC_0044_convert_20170104210651.jpg

 プロムナードですね・・・、そうなると今までのバーコン型のシフターはそのままでは使えなくなりますよ。

 DSC_0045_convert_20170104210639.jpg

 ではハンドル搭載型の台座を取り付けて、バーコンのレバーを移植しましょう。

 以上でよろしいですか?

 あと・・・、ひとつ・・・。カゴ付けていただきたいのですが。

 はい、わかりました。

 いえ、あの普通のではなくて・・・。

 普通のではないカゴ・・・ですか?

 はい、普通ではないカゴ・・・、例えばおしゃれで、ちょっと太めのパイプなんかで組んであるヤツが・・・。

 探してみます・・・。

 DSC_0042_convert_20170104210717.jpg

 太めのパイプで、なんと今回はクイックレバーに取り付け。

 DSC_0046_convert_20170104210630.jpg

 イヤー、このカゴ付けもごねたごねた・・・。

 ということで、パーツの移動の激しいこと・・・、メモ取っていながらも混乱しそうな、複雑な組み合わせとなりました。

 DSC_0040_convert_20170104210740.jpg

 ゲーリーフィッシャーのマウンテン土台のコミューターというやつですね。

 しかし、このパーツの複雑な移動の指示と管理は、まあそんじょそこらの構成力では思いつかないわな。まず自転車というものを知っていないと、できません。あとは複数台から、一台を組み付けるという二個一力・・・というか、これはまさに構成・演出力といっていいでしょうな。

 お見事なもんであります。このゲーリー君も子供の成長とともに大分変化してきまして、当店とのおつきあいも短くはない・・・、そして、ようやくお父さん専用のコミューターになったかな?ということなんですが・・・。

 問題は、パーツ類をまた散々取られた追いはぎにあったような、あの自転車ですね。これについてもまだ構想があるようで、そいつらがまたどのように、展開するのかはまたのお楽しみでありましょう。

 この暮れから年始に当たって、大掃除ってなもんで、自分の持っている眠っている愛車なんかいじった方の中には、これはもう暫く乗らないとして、パーツがもったいねーなあ・・・、あれ?ここにあったか・・・、ってーことは?こいつとあいつで・・・、ムヘへへへ、ダセー一台になりそう!!!

 なんて、一人で盛り上がっていた方いるだろうなあ・・・。

 ハイご相談に乗ります!形を変えて再度乗り出す!愛車達をシャッフルして、全く別の一台を作りたい!

 まあ、大抵は安全であれば、お引き受けいたします!今年も・・・であります!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3136-7ed98f2a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター