メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ついにやったぜ!高校生! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ついにやったぜ!高校生!


 
 雑ぱくな話、いつか来るかと思っていたが、ついに来たよ・・・。高校生の事故車ね。

 下り坂からちょっとした車止めに正面から乗り上げ、前輪から一気に後退した。

DSC_0064_convert_20170110214154.jpg

 その衝撃でフォークはグンニャリ・・・。塗装がはげています。

 DSC_0065_convert_20170110214145.jpg

 後退した泥よけがダウンチューブに激突・・・。

DSC_0066_convert_20170110214137.jpg

 カゴには変形と傷。

 ゴムと空気のタイヤと、柔らかいフォークと、網状のカゴがなんやかんやとショックを和らげてくれた、といえなくもない。

 そして本人はちょっと頭と肩か何かを打って、救急車で運ばれたということでありました(この後本人が自転車を取りに来たんであんしんしてください)。

 まあ、全国の高校生諸君、いつかやるかと思っていたが、やっぱりやりやがったよね、事故だよ、事故!

 大体君ら高校生、特に男子どもは整備不良車に平気で乗っておるのがいる。世の中反射神経だけで動いているようなもんだから、多少は大丈夫なんだと思うが、中にはよく死ななかったな・・・という強者自転車もあるくらいだわな。

 店主も、昨年新店舗から子供を乗せて10キロ往復で杉並の子供園に通っていた時期があったが、自転車同士でヒヤッとした経験のすべての相手が高校生だったよね・・・、まったくよお・・・。

 五十は超えたが昔のことはよーくおぼえている店主には、その感じが手に取るようにわかる・・・といっていいだろうなあ。

 大体が存在自体が不機嫌なのだ・・・、高校生というものは・・・。何もかにもかったるい・・・、違和感だらけの回りが気に入らんのだ。

 でもって、店主らの時代はラジオの深夜放送など、横耳で聞きながら、なんとも下らんことをして夜更かししておる。今のお前らはどうせゲームだのネットだのと、店主らと同じく下らん夜を過ごしているに違いない。

 だから朝が眠いんだ・・・、なんで起きるんだよ、めんどくせー・・・・と朝から一段と不機嫌なのだ。食いたくもない朝食詰め込んで、親に箸の上げ下ろしに小言言われて「るせーんだよ!」と、ふてくされて通学自転車に乗るんだろう?

 当時のボキャブラリーといったらせいぜい「うるせーんだよ」「別に」「銭」、この三語で親と「会話」していたんだろうな。

 暑きゃ暑いでふざけんなよ!寒きゃ寒いでやってられっかよ!とウニのようにトゲトゲしく、ろくに前も見ないで、ペダル踏んでいるんだぜ、しかも整備不良車をよ・・・、そりゃいつかは事故るわな。

 今回の子がそうだということではないが、高校生は自転車通学路で事故る・・・時間の問題だよ!

 といって朝飯の時間も惜しんで髪の毛いじっている女子高生にヘルメット着用!なんていっても無駄なのはわかっている!

 田舎の中学生時代ダセーヘルメットをいやというほどかぶったお前らが、高校生にまでなってヘルメットなどかぶるわけがないのも、日の出が東から出るのと同じくらい、明らかだ。

 まあ結局は痛い思いをしないとわからない・・・、あとはそれが重篤でないことを祈るまでなのだ。

DSC_0070_convert_20170110214112.jpg

 フォークは色は違うが、交換してなんとかなったぞ。

DSC_0071_convert_20170110214059.jpg

 シルバーは、自転車の中では無色を意味するので、合わない色はない、だからさして違和感なしということでよし!機能が直れば十分なのだ。

 DSC_0069_convert_20170110214120.jpg

 泥よけも裏からたたいて、まあなんとかなった。リペイントしないのは、これを事故の教訓として残すこと・・・だな。

DSC_0068_convert_20170110214129.jpg

 まあこんな感じで、自転車はパーツ類があれば、まあなんとかなるもんだ。でもなあ、体や心は、ことによったら一生に関わるような傷が残らないとも限らない・・・こともあるんだぞ・・・、ということは言っておく。

 まあ、お前らに何を言っても無駄なのはわかるが、せめて落とし前のとれる範囲の痛みであることを祈るばかり、あとなあ、多少はボキャブラリーを駆使して、人様を巻き込んだ時の損害保険の話ぐらい、両親としておけ!

 家の火災保険や親の車の自賠責保険などの付帯条件に家族もカバーというようなものがあったら、頭を下げても入ってもらえ!

 以上だ!このヤロー!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3141-2be6b574
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター