メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |シングルがんばれよ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

シングルがんばれよ!



 ある意味ガッタガタの状態できたんですね、このシングル。

 DSC_0255_convert_20170125191232.jpg

 シューウィンですから、それなりのコンセプチャルな一台だと思いますが、まあガッタガタ。

 どこがかというと、

DSC_0250_convert_20170125191257.jpg

 この後輪自体がもうほぼお釈迦状態ですね。

 あとは・・・

DSC_0251_convert_20170125191248.jpg

 チェーンも、それから・・・とあげればキリのないくらいに全体的にガタガタといっていいでしょうな。

 ただ無尽蔵に予算が組めるほど現実は甘くはない、原子力産業のズブズブトは違うのだ。だから優先順位がある。

 まずは、修正では直りそうのないリアホイールは組み直しだろう・・・。

 DSC_0092_convert_20170125191959.jpg

 前輪と似たような雰囲気のリムを選んで再調整。ハブだってシールドで結構いいやつだよ!

 DSC_0257_convert_20170125191209.jpg

 アレクシアのまあ、そこそこのヤツ。ピストブームの頃には、ディープ系と真逆な幅広系でやる時にはこいつでよく組んでいましたな。

 DSC_0093_convert_20170125191950.jpg

 チェーンもまあ、交換というやつで、今回は予算重視ということで、ここで終わったんだが・・・。まあ、少々時間をかけて、徐々に、交換もかねてよくしてやっていく必要はこの車体にはありだ。

 まずは、足としてよく乗られているということ、なればちゃんともっとメンテしてやろうぜ!という提案。

 大体シングルなんていうのは部品点数が少ないので、その分一点の持つ比重はでかい。ということは、一点を思い切って交換してやると、劇的によくなるようなことも起こりうるということなのだ。

 次回はBB回り、ペダルまで交換できたら、かなり調子よくなると思うんだがね。

 DSC_0091_convert_20170125192008.jpg

  まだ不十分ながらも、黒々と威勢を増した感じのシングル君。かつては、シンプルなヤツがいい、ということで多くの人の選択肢として採用されたんだが、今はまあ、あまりパッとはしないよな。

 でもブームということの語源て聞いたことある?確か虫が近寄ってきて、また離れて、そしてまた近寄ってくる羽音から来たという説がある、なるほどブーンと来て、また去ってまたどこからかブーンとくる・・・。でブーム・・・なるほど。

 ということは、今はパッとしなくとも、または音を立てながらコチラに近寄ってくるもの、ということなのかもしれません。

 一度層になったものは、薄くなってもまた層として再来する・・・ということなんでしょうか?

 DSC_0094_convert_20170125191941.jpg

 業者の一部では、またピストブームに火を付けようとしているところもあるようですね。完成車で十万くらいのものがラインナップされています。さあ・・・売れるかどうか?よほどのブランド力でもないとダメなんでないの?なんてみたら・・・、

DSC_0095_convert_20170125191932.jpg

 コチラでした・・・、老舗中の老舗、チネリであります・・・。

 ということは、当店もチネリのピストフレームを扱えるようになった?ということ?

 どうもそうらしいんですねえ・・・、すごい展開だ、これは。

 聞くところによると、ロード系の店に、いくら営業かけても、ピストフレームは見向きもされないらしい・・・。まあ、かつての浅薄に見えたピストブームとは一線を画したいというプロショップもあるんだろうと、推測しますがね。

 でも、マジなペダリングを身につけたいならやっぱり固定なんだよね・・・ということを予感すらしないロードの「プロショップ」も多いということなんでありましょう。だあるとすれば、まだ開発の余地ありだね。

 固定に乗らないロード乗りなど、もったいなさ過ぎであります・・・。ロード乗りこそ、特に冬などは固定でしょ?固定ギアの自転車にペダリングを教えてもらって、今度は教えてもらったペダリングをロードの車体に移し込む・・・それだよね、のはずなんだが。

 まあ、シングル・固定ギアの極寒期でありますが、また明けない冬はない、必ず春が来ますんで、シングル、特に固定系はしっかり用意して、来たるべき春に備えるのであります!

 まずは、形だけでシングル、少しは頑張れよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3161-6d6a24f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター