メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |制限付き整備・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

制限付き整備・・・



 よくまあ、乗っていたねえ・・・という状態で来た。よくあることではあるがね、特に若い男の子にはな。

 DSC_0260_convert_20170128211651.jpg

 ブレーキのシューが減りすぎて効かない。前ブレーキ効かないじゃない・・・といっても、後ろがあるんでそれで止まっていましたと。

 よくある男の子との会話。まあね、それで止まらないことはないな。でもねえ・・・。

 その他、悪いところだらけといってもいいくらいの整備不良車なんだが、ことに悪いところがこの前ブレーキと、

DSC_0261_convert_20170128211636.jpg

 フロントホイールのハブ。もうガタガタどころではない、どうしようもない・・・。

 で、フロントブレーキとフロントホイールのハブを直して欲しいという、でもそれだけではどうも済みそうにもない。これ本気でやったら数万かかるぜ・・・と。

 一万以内でできるところをお願いします!ということで、承ったんだが・・・。

 DSC_0267_convert_20170128211411.jpg

 ブレーキシューは交換完了。

DSC_0268_convert_20170128211347.jpg

 前ハブも、片側の玉押しを総取っ替えして、グリス入れてなんとか回しましてね。

 DSC_0265_convert_20170128211508.jpg

 あとは全くシフトができない状態であったワイヤーをすべて交換、これで3*8のギアが使えるようになった。

 そして、本人は気づいていなかったようだが、もう一つデカい問題が。

DSC_0270_convert_20170128211331.jpg

 クランクを回してそこもガタガタ。出てきたBBがこの状態。全く油気のないスカスカのガタガタ状態。こいつを取り出して、新しいBBを入れ替える。

DSC_0266_convert_20170128211427.jpg

 そんなこんなで、予算オーバー。本当ならペダルも交換したかったし、チェーンもねえ・・・。ある意味きりはないのだが・・・。

 学生さんらしく、予算オーバーはこたえたらしいが、できあがった自転車を引いた瞬間から、「オオ、もう違いがわかります!」と。

 試乗して返ってきたかを晴れ晴れしていましたわ。オーバーした分は後日でもいいよ、といったが、イエ!大丈夫です!と耳をそろえて払っていった。

 こういったことは、修理には起こりがちなことは、再三再四ここで書いていますが、学生さんなんだろうね、やはり大変だろうとは思います。

 が、見過ごせない状態ということもあるので、大体向こうから予算制限がかかった場合、それプラスアルファと、その前後くらいはかかるかもしれません、というような言い方をしていますが、そういうわけであります。開けてみないとわからない場合が多くあるということでもあります。

DSC_0263_convert_20170128211540.jpg

 ちゃんと手入れして、前後にキャリなんかを付けてやったら、こいつは君を日本一周にだって連れてってくるはずだよ、といっておきました。自転車も、そうだよ!と返事していたように聞こえましたね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3164-81396ef9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター