メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |今月18日 本格ジャズライブ!是非! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

今月18日 本格ジャズライブ!是非!



 二月の六日現在、実は今狸サイクル二階の響き床にて・・・・。

 本格ジャズライブ企画のリハが行われているんですね。

 DSC_0290_convert_20170206181154.jpg

 ウッドベース!見えるかな?この駒にコインのようなマイク?ピックアップがついていますね、ここから音を拾うのか・・・。この駒の形にはそれなりの合理性があるのか?それともデザイン?何の木が使われているんだろう?無塗装のようだなあ・・・。湿気によって音が変わってしまうんじゃないか?なんてね。

 これを象牙削り出しでやったとしたら・・・?

 三味線の駒もまた実に色々種類があるようですね、竹、水牛、象牙、木、鼈甲・・・。ウッドベースの駒にも・・・といっても、コチラはデカいんで継ぎ接ぎしないとダメな素材も多いかもねえ。なれば、木の種類で対応するか?黒檀のような堅い木で作ったら?どんな音がする?松のような柔らかい木で作ったら?

 見ていてワクワクするねえ。

 冒頭の写真なんかで改めて見て驚くのが、ネック自身が短い、その上に滑走路のように指板が貼られているので長く見えるが、 その指板の約半分近くにネックの裏木がない・・・。ネックに対してボディーをそれだけデカくすることで、低音を出す仕掛けなのか?

 いや、待て、これらってバオイリン属共通の形・・・じゃなかったか?ということは、低音だけに限った形ではないのか?
 
 しかし、その指板の裏の空間などに、より響かせるような仕掛けってできないのかな?

 DSC_0289_convert_20170206181204.jpg

 真鍮のペグ?ギアがデカいということは、テンションの高いベース弦の調整にはこの方がむいているんでしょうな。少量の力で微妙なテンションを実現できる・・・ということか。

 DSC_0288_convert_20170206181213.jpg

 一方ではブルーのトランペット。分数コードがふられている楽譜、プロっぽい・・・。

 このトランペットの再塗装とか・・・やるとしたら、バラせるだけバラして、大きめのエアブラシだな・・・。乾燥する際のフックなど事前にすべて付けておく。細かいパーツはさながらピアスだな。マスキングするところはして、一個一個取り出しては拭いては掛け、拭いては掛けを何度か繰り返して、再組み付けすると、ちょっと新品のようなたたずまいにならないかな?なんて考えた。

DSC_0293_convert_20170206181136.jpg

 指先から太いが繊細なノートが軽快に時に重厚に放たれる。これをほぼ生音で体感す。

DSC_0294_convert_20170206181126.jpg

 吹き矢のような鋭いショットが来たかと思えば、部屋全体を鈍重に包み込むよう霧のような響き。すべての音に芯が入っている。

 この天才職人二人が、場を一にしたら最後、歌心を込め、相乗したかと思うと、時に相反し、合わせ、裏切り、裏をかき、からかい、あやかし、誘い、励まし、挑発し合うのだ!それがライブ、正真正銘のライブというのはこういうものか・・・と。

 リハの段階で圧倒される。 

 この二人が出会うライブ。なぜドラム、パーカッションを省いたのか?そもそもなんでこの二人なのか?それらがすべて納得できるだろう。

詳細は以下!

 2017年2月18日 土曜日
『渡辺隆雄&早川岳晴デュオ Jazz Live』

open 18:30
start 19:00 (2部制)
charge
前予約 ¥3,000 (1drink付)
当日 ¥3,500 (1drink付)

※飲食のご用意がございます。
追ってメニューはアップいたします!

☆また、終演後には打ち上げがございますので
ふるってご参加くださいませ!☆



〈ご予約〉
お電話かメールにて『2/18土jazz live』でお申し込みくださいませ。
042-445-0487
hibikidoko@gmail.com
多目的スペース 響き床 担当 遠山

〈会場〉
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13 2F
(1F狸サイクル)
多目的スペース 響き床


 ピットインでやってもおかしくない格の暁光ライブ!是非、体感、目撃してください!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3172-77f21a74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター