メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |事故が多いよ!通勤通学と! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

事故が多いよ!通勤通学と!



 高校生君達の派手な事故車が何台か続いたと思ったら、今度はいい大人の事故車が来た。

 聞いてみると、通勤途中だったそうだ。やっぱり、通勤・通学はなんとも急いでいるんで、事故になる確率は高いのかもしれませんな。

 相手はバイクで、そちらも出勤途中だったそうだ。

 DSC_0304_convert_20170228185308.jpg

 前輪同士がぶつかって、自転車の方がもうグンニャリ。曰くバイク側の一時停止がなかったことらしいです。この写真ではわかりにくいですが、もう組み替えしかないですね。

 DSC_0180_convert_20170228185246.jpg

 前輪の内に、駆動の仕掛けのあるタイプらしく、脇から太めのシールドが出ていますね。こういうの回転が悪いと、ホイール組みが難儀することあるんですが・・・、まあ、なんとかなりましたかな。

 DSC_0179_convert_20170228185257.jpg

 リムを買えて心機一転であります。フォークにもテスターで曲がりをチェックなどして、とりあえず、元の様に走れる様になりました。

 今回の場合は、相手のバイクが非を認めて、すんなり補償金が取れたということですが、これはある意味希有な例と思っていいと思います。まあ、滅多に起きないね。

 基本、事故が起きたら、お互い重篤なケガを負ってない場合は、警察よんでで事故証明をとることであります。事故が起きた時、激高している場合もあり、また意気消沈している場合もありまして、それが事後いろんな形に豹変しうるんであります。

 学校で禁止されているバイクで事故が起きた場合、高校生は平身低頭で、「学校に言わないでください、退学になります、壊れた自転車はすべて補償しますんで・・・」と。

 これに当然親が絡んできたら、後日「お宅も一時停止していなかったっていうじゃない・・・」なんて展開はある意味当たり前。

 まあ、そういうこともありうる、というか大抵起こるのが事故というものなんで、事故証明はいただきましょう。これは後日でも構わないそうです。急いでいる時などは、その手もありだと覚えておくといいと思います。

 警察呼ぶ上で、相手が怪訝な顔しても「こちらの保険の都合もあるんで、事故証明は取らせてね」でいいんです。

 ケガした場合は、基本救急搬送です。警察などは、それしないと人身ならないよ、どうする?なんて、いかにも仕事したくなさそうに言う、方も今までおりましたがね。

 そういう場合、確かにそこまで大仰にしたくもないし、なんか恥ずかしい・・・なんてこともありでしょう。

 自分に連絡取れる余裕があったら、保険の担当係に連絡を取ってみるのもいいかもしれませんね。その手のプロは、その場合に応じて、いろんなアドバイスをしてくると思います。

 保険は、特定の担当係のつくタイプのヤツがいいと思います。事故が起きると色々と気が動転して、あれやこれやできなくなっている場合が多いんです。そういう時に、一言「大丈夫ですよ、今はまずは治療に専念してください、あとはコチラでやっておきます」という言葉があるかないかはデカイ!

 ネットで安く入れた保険にそういうものがあればいいんだが、なければ考える余地はあると思います!

 新宿の青梅街道、あのガード下で事故になり、保険会社に連絡したところ、住所は?としつこく聞かれた。「新宿のガード下だよ!」と何度言っても、住所を言っていただかないと困ります・・・と。

 なんでそんなことも知らないの?君一体どこの人だよ?と聞くと、なんとその保険会社のオペレーターは沖縄にあった・・・というオチがついた。

 まあ、いろんなからくりが見えてきますね。

 そういうことで、事故に遭わないことが第一です。だから、余裕持って家出よう。10分早く出れば、何にも問題ないのにね。それができないのが若さだったりするのわからなくはないんだが。

 事故が起きれば、心身共に、車体までも疲弊するよ、いろんな意味でガックリするよ・・・、そのあとだって展開によってはイヤーな思いをし続けますよ!それが一生続くかもしれないよ!

 このくらい言っておきます!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3196-aef1ac31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター