メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |スゲー一台がやって来た・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

スゲー一台がやって来た・・・



 小径なんだが、思わず二度見してしまうでしょうな。

 ホイールが三つついている!!!

 DSC_0200_convert_20170308174131.jpg

 どこで手に入れたの?というくらいバカでかいギア板・・・、なんと70tとのことです。スゲー迫力。

 当店最大は60tなので、さらに10枚デカイ・・・、探せばあるもんなんですねえ。

 DSC_0202_convert_20170308174121.jpg

 あまりにデカいためチェーンステーに干渉しないように、BBシャフトが長い・・・。こういうのをビルダーさんに頼む時には、ステーを内側にオフセットして・・・ということができるんだが、市販のフレームでは仕方がない・・・。

DSC_0203_convert_20170308174112.jpg

 74デュラが付いています。小径車ファンの中には、盆栽系統の才能のある方が多いらしく、レーサーに付けるようなパーツをさりげなく付けて喜ぶという方もいらっしゃいますな。

 しかし、この自転車自体を慈しんでいるという感じは伝わってきますね。

 DSC_0204_convert_20170308174103.jpg

 オット!ここにもいましたか。わざわざ4枚のギアにしています。当店でも、ギア板は好きな数で!というキャンペーンをやっております最中。何も11枚を付ければいいってもんじゃない・・・、自分のコースと使い方で、自分に合った最小限のギアを自分で決めるということなんですね。

 メーカーにではなく、利用者にイニシアティブを持って行くということね、いつまでも消費者扱いされてたまるか!ということです。

 DSC_0207_convert_20170308174035.jpg

 Wレバーをシングルに使用する。ご自分の用途を十分熟知している感じがしますね。

 DSC_0208_convert_20170308174026.jpg

 ギドネットに、ハンドレフト。見ているだけで、イヤー、お好きなんですねえ・・・とほほえましくなりますな。

 DSC_0209_convert_20170308174141.jpg

 ただ、ピラー交換なんです。この付いていたのは25.4というよくあるタイプの径なんですが、どうも下にずれる、シックリこないということなんですね。

 そこで調べてみるとなんと、コンマ二ミリ刻みで持っている業者を発見。25.6ミリのピラーがあった。

 DSC_0206_convert_20170308174045.jpg

 これにてピッタリ!

 で、そもそも持ち込まれた問題というのが、どうもこのフレーム自身のセンターが出ていないじゃないか?というところからでありました。

 なんかまっすぐ走らない感じでぎこちない・・・。

 柳さんもいるので、総出て、どうするか?検討。まあフレーム計測から始めましょうか?と。

 DSC_0205_convert_20170308174054.jpg

 ところが、ホイールのセンターを出してみたら、ピタリと決まった。まあ、各諸調整はしたんだが、まずは今回はこの辺で再度乗ってもらうということに。それでもなおかつ、まっすぐ感、または何らかの違和感が残っているようであれば、今度はフレーム自身を徹底検証いたしましょう!ということで、今回は段階的にこれにて終了ということになりました。

 DSC_0198_convert_20170308174218.jpg

 しかし、やはり二度見してしまう迫力がある。だからといって、スピード狂というのとは全く違う感じだが、自分のセンスでアッセンブルしている、自分の自転車に乗っている、という満足感が伝わってくるというのはいいもんだ。決して嫌みもなく、他は他、自分は自分という泰然とした感じがまたいいもんでありますな。

 皆さん各人各様、自分の等身大の自転車に乗って欲しいですねえ・・・、できることがあれば何なりと!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3204-deca1a23
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター