メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |高速山登り 山下り tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

高速山登り 山下り



 チネリが来たぞ!そういえば、あの岩井商会さんが勇んでチネリと契約したそうだ。まだピスト車体とパーツだけだそうだが、その内ロードフレームも行くのかしらね?

 そうなると、当店からコルサが出る日も来るか?なんてことはないだろうなあ・・・。

 まあいい、チネリが来たぞ、アルミなんだが。

 DSC_0203_convert_20170317231711.jpg

 今や絶滅種のカーボンバック。といっても堅いフレームだよー。

 DSC_0199_convert_20170317231855.jpg

 その名もウニカ?これがなんとヤフオクで激安でぶら下がっていたんだそうだ。

 フレームも女の子向けという感じで、小さくて、誰も手を付けていなかった。まさかなあ、と最安値を入れて寝て起きたら、自分が落としていた・・・ということだった。

 さて、どう使うか?

 前トリプルのクロモリのんびりヒルクライム号はすでに当店で組ませてもらった・・・。そう、自転車が勝手に寄ってくる自転車の神様のような人。この方が、のんびりもいいが、ちょっと気合いを入れて走れるところまででいいから、高速山登り下りをやってみたい・・・と思うようになったんだと。

 まあ、真相はだな・・・。

 DSC_0200_convert_20170317231844.jpg

 このギザロとかいう完成車に付いていたカーボンフォークが、道具箱の中から「親方ー!!!おいらを使ってくれー!!!」とうるさかったんだと。

 うるせーな、お前に会うヤツ探してやるから静かにしろ!とヤフオクを冷やかしているウチに、先のウニカ嬢に会い、ついでに高速山登りなんかも思いついて、一気に形にしてしまった・・・。

 DSC_0201_convert_20170317231739.jpg

 この往生際の悪いスプロケは何だこりゃ!だ。何が高速だー!!!と突っ込みたくはなるが、自転車で行ったら、やはり自転車で帰ってこなければならないという大原則を体にしみこませている神様だけあって、これもまた慎重な選択だ。

 持論が8速以上はみんな一緒、つまりなくてもいいという主義なんで、現行品ではこれしかねえし、仕方ねえや・・・ということでクラリスを持ってきた。しかし、かつてのトップグレードの8速をお持ちの方は苦労するね、まさか現行品のクラリス合わせるわけには行かないだろう?最近は前後ディレーラーなんかも引きシロいじってきたし、だんだん8速はあっても現行品すら使いにくくなってきている、いろんな意味で危ねーよ・・・これは。

 DSC_0204_convert_20170317231700.jpg

 前回は、前3枚にWレバーなんていう、すこぶる少年時代をレトロに楽しんだつもりだったが、苦しい時にはレバーには手は届かないもの、ヤバイと思った時にはもう遅い・・・。だから手前で引いとけばいいんだがすでに遅し・・・・。降りるか、止まって後輪上げてギア下げるか、そのまま踏ん張るか・・・。

 手元変則はその辺の問題を一気に解決してくれたよね。スタートは軽く、徐々にギアを重くしていって、一定スピードに持って行くなんて、今では当たり前のことなんだが、かつては重いギヤから、ヨッコラショ・・・と足で上げていくしかなかった・・・。

 今回の神様のミッションも、手元変則自転車どもにであおられた時、ヨッシャ!けんか買ってやろう・・・という姿勢ですね。

 DSC_0202_convert_20170317231730.jpg

 神様らしくありものがイッパイ詰まっていそうな道具箱から、持ってきたんだろうなあ。下りも高速で行きたいらしいんでね。ブレーキは大切です。ただクラリスとの相性は知らないよー!

 DSC_0197_convert_20170317231919.jpg

 スローピングだが、仕上がってみると結構様になっていますね。これに神様がまたがると、なんか悔しいがかっこいい。ご自分をよく知っているんでありましょうな。

 ただ、試乗したら堅かったわ・・・。神様も大いに自覚して、まあ、これで行けるとこまで行って帰ってきますわ・・・と、高速山登り!!!と息巻いた割には、謙虚というか、弱気になっています。

 あとは花粉だな・・・。これさえなんとかなれば、三寒四温でこれから四ヶ月、梅雨入りまでは最高のサイクリングシーズン到来です!そろそろ持っている自転車なんぞも、調整、交換、改造とシーズンに合わせていきませんか?なんてたまには営業なんぞをかけてみます!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3212-915e970e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター