メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |パパ狸ん?オヤジ狸ん? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

パパ狸ん?オヤジ狸ん?



 ダウンヒルで派手な落車をして、フォークの片側がヘシ折れたんではない・・・。

 元々こういうフォークなの。いわゆるレフティーとかいうんだが、まあこれがいい!という合理的な理由はわからない。

 ただ、見た目の脆弱さの話にうなると、飛行機の車輪ってこのように片側のものがあるんで、強度的には大丈夫だ!説が浮上してくるんだが。

 でも二本両サイドから支えるのと、一本ワンサイドから止めるのどちらが、強度はどちらが上?という問いには、止めの強度が同じなら、前者の勝ちっていうことになるでありましょう。

 それ以上、わざわざ片側がないということのメリットって・・・たぶんあるんでしょうねえ・・・。荒めのコースをドッシンバッタン走っていたら、前輪が外れる・・・なんてこと・・・起きないんでありましょうなあ、たぶん。

 DSC_0400_convert_20170411180246.jpg

 確かに縦棒は太いが、それを支える横金具が・・・大丈夫なんだろうなあ、何度も実験の結果なんだろうから・・・。

 DSC_0401_convert_20170411180254.jpg

 こういうことやらせたら、とことんやりまくりそうなキャノンデール。その名もバッドボーイと来た・・・。

 遊び自転車なんだよね、それもちょいとワル的なイメージを持ったね。

 DSC_0402_convert_20170411180303.jpg

 今の状況で三枚。今後激変していくんだろうなあ・・・。まあ、三枚あれば、どこでも行ける!

DSC_0403_convert_20170411180311.jpg

 リアも余裕綽々だ。壁のような急坂も、スピードさえ気にしなければ、いけそうだ。ダートも舗装路も何でも来い!どこにでも行くぜ!と遊ぶ気満々の自転車なんでありますが・・・。

 DSC_0389_convert_20170411180217.jpg

 荷台を取り付けて、その上に何やらのアダプターを取り付けると・・・。

 な、なんと・・・、

 DSC_0404_convert_20170411180319.jpg

 こんなことになってしまった・・・訳なんでありますな。つまり子育て号に変身したのだ、バッドボーイがね・・・。

 DSC_0405_convert_20170411180326.jpg

 といってもワルは残る。スタンドは両足は使わない。センターにある二本足スタンドのまま。

 当然使用するのはお父さんなんで、その辺はぬかりない。店主も鉄レーサーに子のせつけて、子狸乗せていました。もちろんスタンドなし、一切なしであります。

 どうやって、乗せ降ろしするのか?って?壁際に止まって、車体共々壁に押さえつけるようにして、乗せ降ろしをする、全くトラブルなしだ。ハードはなくても、ソフトでカバーってやつね。

 だから、降りる場所も決めてから止める、バックで子の背が壁につく角度がわかるんで、それで押しつけてはまず自分が降りて、片手でベルトを外してやると、子狸は自分から立って、こちらに抱きついてくる、そして降ろす、という形式ができていた。全く問題なし。

 まあ、こういう風に説明しても、なんか危なっかしいと思う人は安定感のある両足スタンドをつければよし。あくまでも一般車を作っているわけでない場合は、これでいいかと思う。利用者との間でやりとりが、しっかりできるからね。

 DSC_0397_convert_20170411180228.jpg

 バッドボーイが、しばらく子育て号。今は仕事に行く途中に、子供を保育園に送っていくなんていうお父さんも増えてきている。いいんじゃない?オヤジらしくって・・・。これでまた颯爽と職場に行くっていうのもね。

 少子社会が問題だとしたら、自転車屋でもできることはあるだろうなと思う、すでに臣民でもないものに対して、「教育勅語」を学校でそらんじることを肯定するような、このバカな政権に代わってな・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3238-f0222cc6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター