メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |次はカバン屋?まさか・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

次はカバン屋?まさか・・・



 自転車を入れる丈夫なケースを譲り受けたんだが、両サイドの四点の留め金がこわれている、という。

 それを直さなければ、飛行機などで転戦する際には、セキュリティーに問題が出てきそうだ。といって設置する位置を見るとわず30ミリの幅に留め金をつけなければならない。

 しかも引っかける方と高さの位置が異なるという・・・どうすればいいんだ?という状況なんですね。

 この写真でもわかるとおり、留め金が取り付けレールより10ミリほど余分に出ていますね。なれば、加工するしかあるまい・・・。その前に30ミリで収まる留め金探しましたが、見つかりませんでした。

 DSC_0426_convert_20170427174219.jpg

すぐ切るのではなくて、横に亀裂を入れて、折り曲げます。

DSC_0428_convert_20170427174227.jpg

 曲げることで板の強度が出ますんで、その曲げを込みにして、切ることにします。

DSC_0429_convert_20170427174239.jpg

 そして切ることによって失った穴二つを、再度開けて完成。

 DSC_0430_convert_20170427174249.jpg

 よし!これでピッタリ!後は簡単・・・のはずだったんだが。

 その後が大変でした。こういうのは、カシメるためリベットを打つんですが、材料とヘッジの厚みとの関係で何度かやり直すことに・・・。いったんカシメルと、ボルトナットのように、反対に回して外すことができないので、壊さなくてはいけません、その手間が大変なんだなあ・・・。

 あと、引っかけるところとの、取り付け位置の高さがズレる、この辺も調整が必要でしたね。その部分の取り付けには、シリコン系の緩衝ラインを挟むので、カシメルとつぶれてしまい、調整した位置よりも低くなってしまう・・・、カシメじゃあダメだとすると・・・。そこだけに関してはボルトナットを利用して、使い込むことによって、つぶれて沈み込む可能性のあるところに対応・・・ということで、なんとか付いた。

 DSC_0447_convert_20170427174306 - コピー

 下はカシメ、上はボルトナットこういう状態ですね。これを四カ所に取り付けて完了。

 DSC_0448_convert_20170427174315 - コピー

  高級自転車一台を運ぶんで、容積もある。なので一辺も長いので、こうして二カ所は必要になりますな。

 DSC_0446_convert_20170427174258 - コピー

 これです。海外はもちろんのこと、自転車を飛行機に乗せる際には、この手のものは必要でしょう。中には、段ボールで工夫されたものもあるようですがね。

 そういえば、こいつキャスターも直していましたね。これで安心して使えるようになりました!こいつに自転車入れて、トライアスロンの転戦に行かれるようです、五島だったかな?

 しかし、トライアスロンの皆さんは本当よく頑張るよね、これで宮古島、佐渡、北海道、ハワイと行くんだから。お金も大変だろうなあ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3254-60ddd11b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター