メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |色の持つ力・・・はあるようだわ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

色の持つ力・・・はあるようだわ



 もうこれで完全に完成している一台なんですよ。アルミなんですが、激カルです。

 DSC_0554_convert_20170513182509.jpg

 読める人には読めるかな?白地に白でFUJIと書いてあります。ルーベというやつですね。当店も何台か扱いましたが、その頃のものとはマイナーチェンジされていて、多少異なっているようです。

 でもアルミだからといって手抜きなしで、こいつもよく走るよー。

 いえいえ、アルミをなめてはいけませんぞ!フヌケたカーボンだったら、アルミの方がずーっと上いっているものありますからね。また最近のアルミは、出たての頃のただ堅いだけのアルミとは違っていますんで、アルミフレームも選びどころで、足に合ったものが見つかると思いますよ!カーボンだけが最新ではない!これはいえると思いますんで、一台購入予定の方がいましたら、参考にでもなればなあ・・・なんてね。

 DSC_0555_convert_20170513182517.jpg

 機能的にはほぼ完璧なんだが、どうも色が気にくわない。気にくわないといったら、どうも許すことができないものの中で、色というのはかなり優先順位高いんじゃないでしょうか?

 他はいいが、色が気にくわない・・・、確かにこの店主もそうした傾向は大ありだよね。

 プレステージのパイプで好みのスケルトンでフレームができて、好みの奇々怪々な組み合わせコンポで一台組み付けて、その走りがまず平地がずば抜けていて、次は登りもスイスイ行けちゃうような大気に入りのレーサーができたとして、そいつがブタ系ピンクだったとしたら、確実に、即刻に、断固
!塗り替えてやる!

 どんなに好みの車体であっても、ブタ系ピンクの自転車なんぞには、この店主、またがりたくもない!と思うでしょうな。

 まあ、そこまで強烈でなくても、色は重要です・・・、とことん重要ですよ。ということで、こいつの塗り替えのご依頼ときたもんだ。

DSC_0556_convert_20170513182529.jpg

 こいつはコラムまでカーボンだった。各所に本気が見えるが、この白系の色が一変する。

 DSC_0482_convert_20170513182421.jpg

 赤系ね。下にメタリックが敷き詰められている。その上からのキャンディー塗装なのだが。

 DSC_0483_convert_20170513182430.jpg

 ワインレッドよりも、おもいねえ。カシスレッド・・・とも言っていいかな?

 DSC_0484_convert_20170513182438.jpg

 ガーネットレッド・・・といった方がよりいいかもしれない。いずれにせよ、渋系の赤と来ている。まずいなあ~・・・、店主好みの色なんだなあ。

 DSC_0485_convert_20170513182446.jpg

 当初は、FUJIを白抜きに・・・とか、他のライン系の装飾も色を残してという要望だったのだが、そのマスキングの手間などを考えると、とても予算を超えてしまいそうだとうことで、今回は思い切ってもオールカシスでやることになった。

DSC_0486_convert_20170513182453.jpg

 コンポ類は、デフォルトで105が付いている。名実ともに、不足のない一台なのであったが、色だけがというパターン。

 DSC_0480_convert_20170513182413.jpg

 とこういうわけで、色も好みに変身して、ほぼ完璧な一台として、仕上がったということであります。

 そもそもほぼ新車だったのを塗り替えるというのだから、よほど色というもののウェイトの高さというものを実感するわけであります。そして、やっぱり店主の好きな系統の色であると、自分でも気合いが入っていることはわかる。それほどに、色の力はあるということだろうなあ・・・。

 いい色に仕上がったんじゃないかな?店主が乗りたいくらいだわ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3273-7b0d6967
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター