メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |因縁の車体 アランに化けられる レイダック登場 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

因縁の車体 アランに化けられる レイダック登場



 よほどのへんてこな企画でも持ち上がらない限り、二度と登場しないであろう、アルミパイプの接着フレーム。

 DSC_0607_convert_20170522014032.jpg

 これはブリジストンのレイダックで、当店因縁のフレームではあるんですが、これほどきれいなのもちょいと珍しいかもね。ジョイント部分をマスキングして、他をキャンディーブルーとかで塗装してやると、フランスの名車、アラン見紛うそのパイプの状態であります。

 こいつをどこから落としてきて、持ち込まれてきたんだが。

 DSC_0522_convert_20170522013903.jpg

 シマノ600がコンポとして付いている。これはやり方によっては、嫌みのないビンテージにも変身するなあ・・・、従って盗難対策も必要になるかもね。

 DSC_0524_convert_20170522013919.jpg

 最初チューブラータイヤが付いていたので、ホイールもチューブラー用かと思っていたので、まずはクリンチャーリムで組み替えるか?なんて思ったんだが、よく見たら、そもそもがクリンチャーでやんの。

 DSC_0526_convert_20170522013927.jpg

 前後ともに、クリンチャーリムで組み替えて・・・なら、リアハブも8速以上にして・・・手元にするか?どうしようか?なんて考えていたんだが、当初の計画はおじゃん。基本メンテとなりました。

 DSC_0523_convert_20170522013912.jpg

 チネリ系のハンドルが付いていたりして、結構前の持ち主はこだわっていたようですな。

 DSC_0602_convert_20170522013944.jpg

 タイヤ交換は新品のものにして、いつもの調整だよね。

 DSC_0603_convert_20170522013953.jpg

 チェーン洗浄やワイヤーの張り替えなど、いつも通り。

 DSC_0604_convert_20170522014004.jpg

 スプロケ・・・これはまあ、7速ものシマノの字が邪魔だが。これは次の課題ということに。リアディレーラーだって、まだまだきれいだよね。あまり乗っていないのかもしれないね。

 DSC_0605_convert_20170522014015.jpg

 シューの調子を見て、ブレーキ調整すると、まあ動く、止まるよね。いいもんというのはこういうもんだ。

 DSC_0606_convert_20170522014023.jpg

 サドルも白いし、夏に向かうのでバーテープも白にしてみた。

 DSC_0601_convert_20170522013936.jpg

 まずは乗れるように、ということで、今回はここまで。Wレバーをまずは使ってみるというのも悪くはない、そのご手元変速等に替えてもいいしね。

 アラン化計画も捨てがたい・・・。手元変速は、シマノ600から探してやれば、きっとマニアには垂涎の一台になるだろうなあ・・・。いやいや、乗るだけでない、いじり手のこちらもワクワクする伸びしろがあるなあ・・・。

 やっぱりレイダックは因縁の車体ではある・・・、次来たらどうしてやろうか?覚悟してろ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3280-9595ffc9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター