メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ポジション出す・・・その手前かな・・・? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ポジション出す・・・その手前かな・・・?



 前後ホイールがでかく見えるほどの小さいフレームですね。これに160センチに満たない少年を乗せる。ポジションだし以前の状況かと思いますが。

 しかし、座らせてみると、面白い、今の子はとあえて言おうかな?腕が長い、多少遠くにハンドルがあろうとも、腹筋付ければ、大丈夫なんじゃない?というように見えてくるからね。

 楽ではないが、決して無理ではないポジションなんだすよ・・・、困ったもんだよね。

 DSC_0576_convert_20170531214249.jpg

 デフォで付いているのが、110ミリのステム。そいつに、

 DSC_0577_convert_20170531214257.jpg

 ちょいと変わって形状のハンドルが付いています。幅がひろい。少年にはね。

 遠さはどうにかなりそうなんだが、ハンドル幅はちょっときつかろう・・・。ということで、この際、もう少し楽なポジションで乗れるんじゃないか?というサイズまでダウンして使うことに。

 DSC_0594_convert_20170531214331.jpg

 手前に40ミリ下げる・・・。

 DSC_0598_convert_20170531214349.jpg

 幅は、60ミリ狭める。ちなみにこいつは340ミリハンドルです。かなり楽になると思います。ただし、大人のポジション出し以前のものとしてですがね。

 まだ小学高学年じゃ、体ができていない・・・、なんともいえない状況と言うんでしょうかね。まあ、安全にして乗ってみろや、ということです。

 DSC_0593_convert_20170531214313.jpg

 リーチもドロップもショート系でしょうね、また丸ハンです、握る場所はアナとミックのように強制しない、自分で好きなとこ持てよと。

 DSC_0578_convert_20170531214305.jpg

 アルテの170ミリクランクが付いていましたが、さすがに長いということで、

 DSC_0597_convert_20170531214339.jpg

 165ミリに交換・・・といってもまだ長いですがね。155ミリくらいでちょうどよいんじゃないかな?

 DSC_0591_convert_20170531214323.jpg

 当然まだ、車体にしがみついて乗る・・・という感じでしょうね。それはもう仕方ない。中学生の後半か、高校生の成長期が終わるまで、この手の微調整は続くと思います。

 やはり、650cがもう少し主流に近くいてくれればと思いますが・・・ね。

 しかし、さすがにここで小さいフレームだと堅く感じますね。初期のアルミを思い出しました。小学生がこんなに堅いフレームで大丈夫かよ・・・とも思いますが、まあ、体が柔らかい分、大丈夫なのかな?

 いずれにせよ、これは乗り継がれる自転車になる可能性は高いので、大事に乗りなよ!レースでの競りもほどほどにね、ということで、またチョクチョクおいで!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3292-ef4cf710
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター