メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |やっぱりこれだな! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

やっぱりこれだな!



 一見してなんだこりゃ?っていう人もいるだろうし、意外とかっこいいじゃん!という人もいるかな?

 DSC_0587_convert_20170603114726.jpg

 手組ホイールです。この手の改造で、既設のホイールを使うバージョンもありますが、やはりホイールの影響は大きいですねえ。このハブだってモロ競技系のものから比べれば、緩いですよ。

 でも、実用車に通常使われているハブから比べれば月とすっぽんです。ですから、それで組んだホイールを実用フレームに適用すれば、その意識のギャップもあって、すごく走る!という印象操作ができるんですねえ・・・。ケケケ

 今年の流行語大賞は、忖度か印象操作だな。しかし、いつまでモリだのカケだのやってるんだ?さっさと出すもの出して、喚問して、決着付けろ!実に簡単な話だろーが?

 DSC_0589_convert_20170603114743.jpg

 リアもなんだが、ここにいたずらが・・・。

 DSC_0594_convert_20170603114829.jpg

 競技系のハブなんだが、ダブルコグの片方に、バンドブレーキが付いた。・・・パンク修理が多少面倒になるが・・・。

 DSC_0593_convert_20170603114820.jpg

 踏めばスピード出るんで、この手のブレーキは付けておく。

 DSC_0588_convert_20170603114735.jpg

 実用系にもこの手のクランクはあります、48tとかね、ちょいとガチだわ。

 DSC_0592_convert_20170603114809.jpg

 ブルホーンにギドネット。前傾いけて、スリーポジションくらいは取れる。

 DSC_0591_convert_20170603114800.jpg

 オプションだが、荷台を付けている。この上にカゴ乗せれば、高速買い物号。かつてあったなあ・・・。

 これはどちらかというと店主の希望なんですね、あのエクストラを付けた荷物車、相撲部屋の買い物もできる例のやつですが、あれは車重自体が重いので、よほどのことがない限り、使わなくなってきたんだな。

 でも遠出の買い物も必要なんで・・・こうなった。普段使いは機敏に、遠くの買い物対応に後ろかご、ブルホーンと干渉しないような低いカゴなら、前にも付くな。

 DSC_0585_convert_20170603114718.jpg

 ホイールは値打ちだが・・・あとは実用車。盗難の心配も軽減して、かつ機敏に動ける。

 スポーツ自転車の走りを知ってしまったものなら、この手の高速実用車が、たぶんベスト・・・なんじゃない?

 ということで、経営方針として、常にこの手の車体をいくつか置いて、すぐに出荷できるようにしておこうかな?と。

 当店発の主力商品というのもあっていいかな?少しこういう形で、撃って出て行かないとな、まだまだまとめて畳んでいくわけにはいかないのだ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3294-a5a837cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター