メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |イベント続くよ!今月18・19はフリマにラテン娘の会だよ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

イベント続くよ!今月18・19はフリマにラテン娘の会だよ!

000 18595182_1384692071609957_3099710968166207545_o_convert_20170613182744

 この光の具合は、5月じゃ無くて真夏並みだよね。先月当店前でやったフリマの風景です。これを今月の18日次の日曜日、またやらかそうという計画です。

 柳沢回りの気の合うお店や、玄人裸足の方々が出店していただけます。

 この冒頭の写真、真ん中で傘の下での営業は、ヤギサワベースさん。駄菓子屋さんで、子ども達やいい大人達が集うスペースありで、プラモデル作りや、3Dプリントなどのイベントもやっています。本業中の本業は、デザイナーさんなので、ヤギサワマーケットなどをやるときのチラシなどは非常に高いセンスでチョチョイと作ってしまいますね。

 事前情報によると、なにやらかき氷をやりたいというね、晴れて暑くなって欲しいねえ。逆に梅雨寒だったりしたら・・・どうしよ?

 DSC_0539_convert_20170613182350.jpg

 言わずと知れた、ヤギサワのクラフトビールの名店、ヤギサワバルさん。こちらもまた、味のあるクラフトビールをたぶん・・・二種類は持ってきてくれると思いますね。

 非常にこくがあってねえ・・・、前回はこれにぶつけるために、唐揚げ黒酢ソースがけなんかを仕掛けましたが・・・。

 こちらも暑いに越したことはありませんね。

 後は、今やヤギサワの名物ラーメン店となった、野口さん。

DSC_0618_convert_20170530222607.jpg

 こちらですが、ここからはおつまみ三点セットを提供していただきます。

DSC_0615_convert_20170530222549.jpg

 チャーシューと、味付け卵、枕木メンマ、の三点盛りね。

DSC_0511_convert_20170613184048.jpg

 もちろん当店からも・・・まだ何を出そうかは決めてませんが、久々に黒カレー・・・なんかもありかな?なんてね。

 他に古物市なんかも出るでしょう。今後の展開は、やはりご近所回りのお店と連携しつつ、プロの味、プロの技なんかも併せてお出しできていけるよう、目指したいですね。

 元々各店舗が集まって自然発生的に成立してきたのが商店街というものだったんでありましょう。それが経年の形骸化なんかを迎え、やれシャッターだの、後継者不足などと、さびれてきているというのが全国の傾向なんじゃないか?と思うんです。

 そういう中でも、若者、馬鹿者、変わり者の三要素を利用して、立て直したり、活性化している商店街も各地にはあるようです。

 この手のフリマもある意味こうしたことをねらいに入れた、動きの一つといっていいでしょうな。形としてできあがった商店会に依存するのでは無く、どこか自分たちで、自分たちのつながりで、原初的な新しい商店街を作っていこうという、ささやかな流れ造り、といってもいいでしょう。そういう流れとうねりの中で、再度広域的にも地域を盛り上げて行けたら、と思うのであります。

 なので田無の方まで、東伏見の方まで、保谷や武蔵野、三鷹の方まで広がっていくというのもありかな?

 そういう流れの中で、七月、八月は、よりパワーアップしつつ、「海のない海の家」構想なんかも実現していきたいですね。




 そして、翌日の19日、月曜日はあのラテン娘の「悶絶ラテンアメリカ自転車の旅話の会」を夜の七時頃から、始めようかと思います。

000 DSC_0583_convert_20170606212850

 もしかしたら、前日のこのフリマから参加してる可能性もありだな・・・。

 いずれにしろ、会費制で、飲み食いしながら、写真なんかをめくりつつザックバランなお話会になりそうなんで、是非是非、ご参加お待ちしています。ざっとの人数も知りたいので、よろしければ、メールや、フェイスブック、ツイッター、電話などで事前連絡いただければ幸いです。

 ということで、自転車も併せて、こちらの方もよろしくです!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3305-66eccda6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター