メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |たまには・・・こんなF1車も tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

たまには・・・こんなF1車も



スペインのオルベア、オルカ、です。

通常、当店には縁のないような超高級車です・・・。

フレームが届いて、持ったときは驚きました。まるで発泡スチロール。
これがF1のフレームなんだ・・・と感心しきり。

当初、コンポはデュラエースとのことでしたが、09ものを発表したシマノは、7800ものの生産調整に入ったようで、とても入手困難な状態でした、この夏のことです。

そこで、アルテグラSLに。シックで、バリバリレーサーというわけでもないかも・・・、いい選択だと思いました。

今思えば・・・、カンパのケンタウロ・・・あたりでも結構いけたかもなんて思いますが、まあ。

そして、送られてくるパーツがまあ、カーボンぐるみと、最新機器ばかり。
081021han.jpg
081021pira.jpg

ホイールももう脱帽・・・、超軽量で剛性もあり・・・、もう手組みの出る幕はないのかな?と落ち込むぐらいのできの良さですわ。
081021hoi.jpg
マビック!

てなわけで、通常扱うものとは世界の異なるものをお任せくださいまして、楽しかったです。
そして試乗というわけではありませんが、これも異なる世界のものですから、ハッキリ言って分かりません。

相当の距離を走ってまずは、自分のエンジンを整えないと、このものの真価など分からないと思います。

かなり走り込んで、そこそこのエンジンになった後、一定の条件下で再度試乗してみる、例えば、集団が五十キロ以上のスピードに乗っているとき、これを踏みつつどう感じるか・・・?などね。

ツールに出てもおかしくないような、こうしたF1クラスのものは、これからコンポも含めて、どんどん天井知らずの進化をしていくでしょう。それはそれで安全性も含めて良いことだと思いますし、何よりもその技術のおこぼれを享受できるというのは喜ばしいところです。

と同時に、自分と自転車の関わりをしっかり知った上で、何を選んでどう乗るか?というような本当のスタイルなどが、今後かなり重要な課題になってくるかな?という予感もあります。

かつてはそんなこと考えたことがなかったなあ・・・、競技車の実用車の、その間が問われているのでしょうか?

ライフスタイルと自転車・・・、いかにも彼が乗っていそうな自転車だ・・・というような、自転車選び、今後、面白くなるかも知れません。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/331-c4ac7c60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター