メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |大ギア小ギア tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

大ギア小ギア



 通勤仕様なんだが、どうにも重い・・・と。もちろん車重じゃありません、ギアが重くて、後半が大変という話。

 そういえば、今店主の日常使いの固定車もチョイ重で、後半特に左膝に来る。これ、どうにかしないとな、と思っているんだが。

 似たようなことを感じる人はいる。トレーニングで使っている場合には、ギア比はその目的に合わせるのでそういうことはほぼ無い。膝に来るなんていうのは、とてもデリケートな問題なので、細心の注意をしてギア比を決めていくと思うんだが・・・。

 日常使いになると・・・、

 DSC_0634_convert_20170620214308.jpg

 前ギアはデカイ方がかっこいいよねえ・・・と思ってしまう。この禅というギア板は、結構高級品、その48Tなんて付けてしまうと、これを外すわけにはいかない・・・。

 そうすると、残る選択肢はただ一つ。

 DSC_0635_convert_20170620214317.jpg

 大ギアを小さくすることができないなら、ギア比を下げるためには小ギアをでかくするしかない。そうなると、チェーンの量が増えてその分重くなるが・・・、48Tの禅を使い続けるためには・・・まあ、それしかないだろう。

 DSC_0638_convert_20170620214333.jpg

 小ギアは16Tが付いている。ということはギア比は3、三倍速ということになる、これはある意味競輪入門一つ手前ってことになるね。

 日常使いには重い・・・。せいぜい2.・・・の真ん中くらい出ないとね。

 小ギアコンテナをジャラジャラ探して見つけたのがなんと・・・、

DSC_0639_convert_20170620214342.jpg

 ジャーン!!!なんと20T・・・ギア比一気に2.4に。まあこのくらいじゃないの?膝の痛くなる症状などを聞くと、このくらいが無難だと思いますね。

 DSC_0640_convert_20170620214351.jpg

 当然チェーンはこのように足りなくなりますので、継ぎ足さないといけません。

 DSC_0641_convert_20170620214402.jpg

 こうやって合わせてつなげて切るんですが、何にこだわるか?というと、やっぱり・・・。

 DSC_0645_convert_20170620214552.jpg

 これです、できる限りホイールベースを長くすること、つめつめにする・・・。

DSC_0637_convert_20170620214325.jpg

 あとは安いタイヤがほつれていたんで・・・、これを交換。

 DSC_0647_convert_20170620214609.jpg

 まあ、高級というよりエントリー系なんだが、あてがいぶちのものよりはずっといいです。

 DSC_0646_convert_20170620214600.jpg

 大ギア君は交換せずによかったね、そのまんま。

 DSC_0644_convert_20170620214542.jpg

 前のホイールもうしろと同じように、ディープになる予定だとか。盗難の危険は高まるが、まあ、それなりに楽しめるでしょう。

 試乗では、ギア比の軽さはいいようです。少し走り込んで様子を見ましょう。また、タイヤもずっといいとわかったようで。

 ピストは特に部品点数が少ないので、タイヤの善し悪しはある意味決定的かもしれないね、まあ、ロードもなんだが・・・。

 このように固定に乗る人も、普通に一定以上の方々がいればいいんだが・・・、もう少し走っていてもいいなあ、と思いつつ・・・、確実に選択肢の一つになったとは思いますがね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3311-04f4ae18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター