メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |30日はチャーシュー友の会 どうぞおいでください! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

30日はチャーシュー友の会 どうぞおいでください!



 今を去る八年、こういう男の子がやってきました。この時、中学生でした。驚いたのが足のデカさ、当時ですでに30センチありました。

 中学生で、180センチ、足30センチ・・・。これには回りはどよめきましたよ。大型新人現る!ですよ。当時ですら水泳では全国クラスの実力を持っていたらしい。そりゃそうだわね、足ひれ付けているようなもんだったからな。

 まあ、どの競技に入ってもこれは化ける!大化けするだろうという期待にあふれていたな。自転車だったら絶対に短距離!世界選手権総なめ、ダメでも競輪選手にして稼がせる・・・ウシシシ。

 イヤイヤ、かつて相撲の街阿佐ヶ谷育ちの店主としては、どこかの部屋に売ってもいいなあ・・・などとも考えた。

 何やってもこいつはイケル!自ら思うところに行けばよし・・・。本人の希望としては、トライアスロン・・・といってたな。計画としては、水泳はもう頂点なんで、あとは自転車の頭とって、ランニングで楽勝でしょう・・・という目論見だったんじゃないかな?

 まずは小柄な叔父さんの乗っていたレイダックをステムを伸ばして乗れるようにして、競技生活の開始!

000 2010110418375613f

 その後メキメキと頭角を現し・・・というか、亀の歩みで伸びていき、体もちょいと伸びていく・・・。回りの大人は将来の大化けを期待して、あれいやこれやと装備を提供してくれる。このビアンキもいただきもの・・・。

 000 201102031129242c2

 ところがこの怪童数ヶ月でBB付近を割りやがった・・・。その驚くべき踏力をかわれ、またも機材提供の嵐!

000_110219_convert_20170628104039.jpg

 特に神奈川のCスピードの小山さんからは二本もの鉄フレームの提供を受けました。それをことごとく割り抜く、驚異の踏力。

000 200110203112923c7c

 割ったフレームからコンポを取り出し、次のフレームに載せ替えるときなんかうれしそうだったなあ。まあ、こいつの長所といえば、とにかく自転車が好きということかもしれない。乗り換えるとき、試乗するとき背中は歓喜であふれている。

 000 20110219204634b1c

 コスイ事故も併せて一体高校時代に何本の鉄フレームをへし折った事か?それらは将来その偉業をたたえて、建立されるであろう岡田真治記念館に展示される予定だったはず・・・なんだがな。

 輝く高校時代の自転車競技の大記録というものは・・・逃げまくったあげく・・・ほぼゼロ・・・。この辺から、あれ?こいつもしかしてこいつ、スポーツの天才というより、期待裏切りの天才なんじゃない?という疑惑がウリウリと湧いてくる。しかも、伸びると思った身長もあまり変わらずとまり、縦よりも横への伸びが・・・。

 000 DSC_0085_convert_20130429104042
※ 当店の引っ越しなどをやっつけで手伝う岡田選手。

 時は経ち、なんと大学に進学するという!

000 20150324_170917_146_convert_20150324181724

 あれ?まだ自転車やるの?というこちらの問いに、「はい、長年の希望でトライアスロン部に所属します・・・・」と性懲りも無く。

 なるほど、確かに自転車は好きだ・・・、といって競技部はつらい・・・、なれば過去の栄光の水泳も混ぜられれば、もう少しかっこが付くかもしれない・・・とセコイ事考えたようだ。見え見えだぞこの野郎!

 店主の期待としては、この鉄フレームや、格安で出してくれたロックバイクスの梅干しアルミ号で、ほんの少しでもいいから見せ場を作って欲しかった。

 つまり・・・、水泳はまだイケルとして、上位の位置をキープして、自転車で先頭ひきまくって、明大のエースの足を残して前に行かせ、自分はタイムアウトしないぐらいでたらたらランを終える・・・。

 こういう型を作れば、他大学の学生は選手出場名簿を見て「ケ・・・、また明大は岡田をおいてくるか・・・あのトレインに乗っかるしかねえなあ・・・」くらいの驚異になったら、それなりだったのになあ・・・。

 再度、上の写真見ても踏んでいる顔とは言い難い・・・。結果四年間タイトルゼロ・・・。000 DSC_0178_convert_20161111182010

 回りのかすかな期待や心配もよそに、本人はラーメン屋のバイトに精を出し、焼き豚作りに夢中にもなった。卒論も実に適当だったやに聞く。と同時に、本人も自転車体型とは真逆な焼き豚体型となる、あだ名もチャーシュー君・・・。

 期待の大型新人の中学生から、それをピークに徐々に転げ落ちてのチャーシュー君。実は、こいつ時間をじっくりかけて、自分をダメにしていく・・・ことの天才だったわけだ・・・。

 さすがに本人もこれで終わったらダメだと思ったんだと思う。そして起死回生の賭に出た・・・。こういう際には一度リセットしなければならない、そこで応募したのが、海外青年協力隊。

 しかも、自転車への未練がまだ切れていないというのがいかにも奴らしい。なんと、国策としての自転車競技力向上のための助手、という地位で今までの自分の競技生活の反面教師になることになった・・・。JICAをうまく丸め込んだもんだ・・・。

 赴任先は、幾多の名マラソン選手を輩出しているアフリカの雄、エチオピア!

 実は一年前にこれが決まり、当店で血のにじみ出るような修行を通じて、鉄棒とワッパがあれば自転車組めるようになっているはずだったんだが、たぶん選手クラスのロードもまだ組めんだろうなあ・・・こいつは。

 まあ、指導者としても、メカとしてもガタガタ状態で、エチオピアの皆さんには大変ご苦労をおかけすると思いますが、この野郎と査定二年間よろしくお願いしますね。

 たぶん自転車乗りたての子ども達にも、登りでぶち抜かれるだろうな・・・。なんせ首都が二千メートルくらいのところにあるらしいんで、住民は産まれたときから高地トレーニングをしているようなもんだからな。

 できればなんだが、店主は反対ながら執り行うという、東京オリンピックに俺と行こうぜ!とばかり四年間こいつをそちらで面倒見てもらえないだろうか?最低でもアムハラ語を覚えて、通訳および、日本とエチオピアの吊り橋程度になってくれれば・・・と、いつものように若い者には期待しない店主は思うのであります。

 四月から二ヶ月の研修も終え、七月頭にはエチオピア送りとなります。

 という事で、毎度突然ですが、この6月30日金曜日、夜七時頃からかな?このかつての大型新人、岡田真治君の壮行会を行う事にいたします。

 お国柄どうも、豚肉が食いにくいというので、当日はこれでもか!の豚肉壮行会をやろうと思います。命名してチャーシューの会。

 参加費はしっかりいただきますぜ!その代わり、半年はブタ肉見たくなくなるようにします。ローストの盛り合わせ、久々にポークビンダルーなんかもやるかな?

 という事で、こいつに一言言ってやりたい!という皆さんは是非、お集まりください!

 もちろん、ブタ肉目当てでもかまいません、この子どんな奴だ?と知らなくても参加可能です。そんな奴もいるんだ、見に行こう・・・でももちろんかまいませんので、何らかの意思表示お願いし足します!

 是非、おいでください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3319-78537750
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター