メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |愛車の調子がおかしい!って、なるほどね・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

愛車の調子がおかしい!って、なるほどね・・・



 仕事の移動でも使っている自転車、愛車の調子がおかしい・・・という連絡があった。電話などでアドバイスできるレベルではない、となれば、持ってきてもらうしかない。

 早速見ると、リアディレーラー回りがこんなことになっていた。

 原因は?といっても、よくわからず、とにかくチェーンからディレーラーからが巻つてこうなってしまった・・・ということだった。

 DSC_0702_convert_20170706213236.jpg

 ディレーラーを外してみると、台座が内側にひん曲がっていた。フレームについてのことはビルダーに、というのがある種鉄則だが、エンド曲がりくらいはメカニックでも直すことができる、むしろこの手の修正はメカニックマターといってもいいだろうね。

 ただ、慎重にやらないとね。修正工具を入れようとしたら、曲がった分ネジ穴がいびつになっていた。このままでは修正工具が入らない。

 DSC_0703_convert_20170706213243.jpg

 まずは曲がった状態で、10ミリ1ピッチのタップを入れて修正する。そのあとに・・・、

 DSC_0704_convert_20170706213252.jpg

 このように修正工具を入れる。そして目分量で大体まっすぐになるところまで、ゆっくり慎重に持っていく。これ鉄だからできるんですね、アルミは一発曲げまで、二発目に大抵は亀裂等が入る、なので修正はほぼ無理なんであります。

 そのあと、正確な位置に持っていく。

 DSC_0706_convert_20170706213300.jpg

 そのためにはホイールをはかせるんだが、このホイールも歪であっては意味が無いので、取り付ける前に、トコトン触れを取っておく。

 これで修正終わり・・・。のはずであったが・・・、

 DSC_0709_convert_20170706213309.jpg

 いざリアディレーラーを取り付けるとプーリーを支える金具類が外に曲がっている。これでも直した方なんだが・・・。

 仕事の移動でも大活躍のこの車体。出張にはほとんど輪行でお供させるくらいの相棒といってもいい奴だ・・・。仕事先で、リアディレーラーの調子が悪くて、移動が遅れたり、遅刻したりなんてことがあるといかんな。という事で、責任ある立場の社会人に対しては、この辺は修正では無くキッパリと、新品交換と行きましょう!という判断です。

 DSC_0737_convert_20170706213317.jpg

 スッキリ一本縦に通ってますね、やっぱりこうでないとね・・・。さすが社会人!

DSC_0741_convert_20170706213336.jpg
 
 チェーンも交換して、今ベストなセッティングに戻っています。自分で細かなメンテができない人は、たまにでも持ってきてもらえると、チューンナップしてお渡しします。日々使用している中での機能落ち、特に輪行はアチコチの連動に悪い影響を与えます。

 アッチぶつけ、コッチぶつけしながら運ぶわけですから、アチコチが曲がった状態で、とりあえず走って行くわけですから、これはいいはずはない。そういう方こそ、定期的なメンテは重要です。

 是非とも日頃のそれと、ベストの格差を感じられるようになって欲しいですわ。まあ、大抵はわかりますがね。

 DSC_0739_convert_20170706213325.jpg

 当店オリジナル系統のレーサーであります。

 ちょいと手間とパーツがかかってしまったが、またほぼ新品同様の動きをしてくれるでしょう。鉄のメンテナンス性の良さは、こういうところにもあるんですね。

 是非通勤には鉄フレームを!もちろん落車も想定されるレースにも鉄フレームは最強だよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3328-37aa9319
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター