メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |第一回寺子屋狸サイクル 準備会 面白かったよー tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

第一回寺子屋狸サイクル 準備会 面白かったよー



とりあえずの、始まりから、今後どうなるかまでは全く分からない中、寺子屋狸サイクルの第一回が行われました。

参加者は店主含めて6人。

テキストは、歎異抄。

恐る恐る、始めたものの、自己紹介なども含めて、イヤー、実に楽しかったですよ!

当店狸サイクルの一番の財産といえば、お客様。

それぞれの現場と持ち味を持ち寄りながら、共通のテキストを読む。

その共通から、はじまる話のバラエティーというのは、第一回のお試し開催の中にもくっきり表れています。

今後この寺子屋の持っている可能性の大きさを考えると、そら恐ろしいくらいです。

で、今回は「有縁」という一語に関して、議論が集中しました。
といっても難しいものではなく、各自の持っている様々な体験等を折り込んだ、話が面白くも錯綜し、興味深い展開になっていきました。

そういう意味で、第一回は大成功!です!

で、第二回の寺子屋ですが、十一月の後半に一度できたらラッキーと考えていますので、本掲示版の予告など、注目していてください。

形式もだいたい確立しました。かなりの緩さに、多くの方々のご参加を募っておりますので、是非是非積極的にご参加くださるよう、ご検討お願いいたします。

その緩さとは、テキストはその日、狸サイクル到着してから各自読むべし。つまり、事前の予習の必要が全くない、ということですね。そしてテキストのコピーも当店に数部用意されていますので、手ぶらでご来店くださっても大丈夫。相当ゆるいですね。
これだと、当日、飛び入り参加も十分できますね!

琴線に触れた方、次回からの参加をお待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/333-fb989e73
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター