メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |本日プレス公開 ディスプレイあれこれ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

本日プレス公開 ディスプレイあれこれ



 一昔前のサイクルジャージが展示されています。ここには、ロード選手のでかい写真展示なんかの話もあったんだが、今回のオープンに合わせて、これになった。

 懐かしいチームジャージだらけ、かつての迷選手、パンターニ、チッポリーニ、トンコフ、ウルリッヒ、サストレ、アームストロングらの顔が浮かぶ。

 トップがドーピングで失格したなら、繰り上がるのが筋で、それが公式記録になるべきであろうが、米国人のみが罰せられ、あとは忘却なのかな?

そろそろ終了なのかな?今年のツールは、応援する時にはプロレスを見る感覚で!くらいでいいと思う。

 しかし、色使いは華やかである。

DSC_0789_convert_20170720111751.jpg

 フレームができるまで・・・をテーマにした柳サイクルさんの展示。動いてくれば、実際のオーダーにあわせて、次は○さんの製作予定!としても面白いだろう。横には等身大の設計図を重ね貼りして、臨場感を出す・・・なんて言うのもね。

 DSC_0788_convert_20170720111829.jpg

 下枠には、関連商品を掲げたが、できれば、クランク、BB、ペダル、ブレーキ、ディレーラーなどの自転車パーツを中心に展示した方がよかったと、反省。次回以降の展開へ、ということで。大森社長の磨き一式とか・・・たまんないね・・・。是非実現させていきたいわな。

 DSC_0767_convert_20170720112023.jpg

 全体として、こんな感じかな?階段付近は。

DSC_0790_convert_20170720111725.jpg

 緑カーボン車の展示もやってみました。実際ハンドピックで今回持って行ったもの。貸し出し状態ね。これも時間の関係上、仕方なくなんだが、この車体にはすごい飛び抜けた利点があった。

DSC_0792_convert_20170720111634.jpg

 タイフーンカメラの皆さんが当店のPVを作ってくれた際に、組み付けた一台。この一台の組み上がる製作過程がこのPVにはほぼくまなく記録されているのであります。自転車一台がどういう過程を経て組み上がってくるか?それが完成車を目の前に、鑑賞できるという最大の利点を今回は採用させてもらった。

 このヴェノブにアップされている映像がここ北京では見えないので、原資料をタイフーンカメラの皆さんから許可を経てダウンロードさせてもらった、彼らには感謝、感謝である。

 DSC_0791_convert_20170720111702.jpg

 ちなみに、二歳に満たない子狸が登場している・・・。

DSC_0797_convert_20170720111905.jpg

 足下の箱置き、その上の商品展示にもまだ再考の余地はあるが、とりあえず、ということで、これプレス公開に突入だ!

 さて、これから通訳の方との折衝だ・・・、どうせ思うとおりには行かないにきまっているんで、泰然と行くことにしますわ!

 帰国報告なんてのもできれば、面白いかもです、では!再見!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3343-9207ef69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター