メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |なんたる色に・・・再塗装 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

なんたる色に・・・再塗装



 これでいいと思うんですけどねえ・・・。

 DSC_0570_convert_20170809175959.jpg

 店主にとってはいい色の、部類に入るんだけどなあ・・・。

 あそうそう、コイツは・・・
DSC_0572_convert_20170809180014.jpg

 カラビンカです。かつて大人気のといいますかね。

 DSC_0573_convert_20170809180032.jpg

 この特徴あるヘッドバッチも有名で、コイツは地味な方で、派手なやつは七宝焼きのような、カラフルものもありましたな。

DSC_0571_convert_20170809180007.jpg

 この塗装も大して荒れていないオリジナルカラーを再塗装したいという。

 基本シルバーなんだが・・・、イメージらしきシルバーの自転車写真を何枚も送ってもらった割に、わからない。イメージそのものの色というよりもイメージを言葉にしてくれる方が、落ち着きやすいという、当店のある種特徴か?店主の障害かはわからないが、まあ、そういうものなのだ。

 シルバーなんだが、白との基調もということで・・・。

 DSC_0920_convert_20170809180123.jpg

 イカン、写真では全く色が出ていない。写真は光り物であって、色物ではないという事がわかるなあ。

 DSC_0919_convert_20170809180114.jpg

 これもわからないなあ・・・。

 DSC_0918_convert_20170809180104.jpg

 メーカー文字に差し色。

 DSC_0917_convert_20170809180056.jpg

 こういう小細工も結構面倒なのよ。

 DSC_0916_convert_20170809180049.jpg

 このヘッドバッチはそのままに。

 DSC_0914_convert_20170809180041.jpg

 これでいいのかなあ・・・と思いつつも、まずは見てもらうしかない。

 最近暑いせいもあるが、なかなか集中効かせた、塗装ができにくい。こういうときにはまず、すべての塗装用具の徹底的な洗浄から再出発だな。あとは四十度以上の塗装ブースでは吹かないこと・・・。

 熱い時は本当クラクラするもんな・・・なんて言っていられない、まず足下から再点検しつつ、足場を固めていくしかない・・・。

 慣れを排除して、もう一度マニュアルをしっかり読むとかも重要だよね。こうした技術書なんていうものは、自分の技術水準に合わせてしか読めていないというのが通常なんだよね。多少熟練してから再度マニュアルなんか読んでみると驚くことがある、すでに書いてあったのを読めてなかっただけ・・・という事に気づくことが多い。

 再度再点検!再洗浄から出直します!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3362-a8466662
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター