メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |酒と本は重くない・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

酒と本は重くない・・・



 どんな車体であっても、その使う人の仕様というのがあるようで、それが当初の設計思想とは異なったものになり得るということは、大いにあり得ることであります。

 DSC_1006_convert_20170907202244.jpg

 チュービングに金かけているなあ・・・と思ったら、あのトリプルトライアングルで有名なGTものだそうだ。

 アルミパイプをこんな形状にして、溶接する・・・、もはや競技用だから、常用だかわからないが、凝っていることだけはわかるな。

 DSC_1008_convert_20170907202259.jpg

 前三枚、あまり考えてはなく、標準の装備・・・ですね。

 DSC_1007_convert_20170907202251.jpg

 リア9速・・・これもまあ、今日のコンポということでそれ自体はなんてこと無い。

 問題は使用法・・・なんですね。

 カゴが欲しいということ。カゴ付けは、ちょっとやそっとでは、悪いが負けないよ・・・。ただどんなカゴつけたいのか?

 DSC_0991_convert_20170907202218.jpg

 ディスク付きのホイールね、フォークがこんな感じだ。

 DSC_0992_convert_20170907202226.jpg

 ディスクブレーキなんで、キャリパー用の穴は開いている・・・、ここにカゴをつけるとしたら、台座・・・が必要だな。

 そう、カゴが必要なんだと・・・。なら実用車にすれば?といっても、すでにこの車体を預かっている・・・、買い換えるわけには行かない、なればこいつにカゴをつけるしかない・・・。

 で、そのかごには何を入れるつもりで?

 ちょっとした鞄くらいを・・・とくると思いきや、実はちょっと重いですねえ・・・と来る。

 重いといいますと?

 例えばお酒・・・なんか・・・。

 かつて、酒と本はどんなにもっても重くはない、と言った教員の同僚がいたが・・・。酒?・・・か、液体?・・・そりゃ重い・・・よね。500ミリの缶ビールは厳密には500グラム以上はするでしょうjな。それが20本ととすれば・・・、10キロ?!!!!

 それに氷だ何だ・・・という事になると、すさまじいねえ。

 という事は、かなり頑丈なカゴが必要ということじゃない。

 となると、専門性の高いカゴ付けが得意な当店からすると、燃える。

 台座をつけての前カゴとなるが、液体が乗るとなると、ちょっとやよそっとの台座じゃダメだね。

 という事は?台座自身が下からしっかり支えられているようなタイプのものでないと、ダメだということか。なれば、しっかり在庫と向き合ってね。

DSC_1014_convert_20170907202352.jpg

 このように、下からダボでしっかり支えるタイプの台座でないと、心配だよね。

 DSC_1013_convert_20170907202345.jpg

 そういうパーツを作ってくれている、メーカーがあるというだけでありがいたいよね。こういうのをめざとく見つけて在庫しておく!コツ・・・というかね・・・。これは、カゴ付近に敏感な当店からしても、希有なレベルの開発だと思います。実にありがたい・・・。

 DSC_1009_convert_20170907202309.jpg

 酒運ぶなら、という事で、新聞屋さんのデカイカゴをつけてみました。

 DSC_1015_convert_20170907202400.jpg

 下支えの台座に、しっかり、止められてますね。

 DSC_1010_convert_20170907202319.jpg

 こうした幅の広い金具でとめるだけでも、強度の違いはデカイ!

DSC_1011_convert_20170907202328.jpg
 
 裏から見ると・・・。

DSC_1012_convert_20170907202337.jpg

 これだけだと左右に振れるが、重いものを載せるなら、フォローとして、必要だろうな。

 DSC_1004_convert_20170907202234.jpg

 一気に買い物号へと変身したね。今回の改造は、やはり下支えのある、この台座に尽きるね。

 これがあれば、瓶ビールの1ダースくらいなんとかなるでしょう。
 
 まあ、多少のご要望は、いってください、なんといっても、カゴ付けでは、十年以上先に行っている当店ですから、他にも色々とご用意していますんで、わがままも一緒に載せて、取り付けいたしましょう!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3391-ff0b1b8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター