メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |音楽の秋?芸術の秋? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

音楽の秋?芸術の秋?



 9月に入って、多少は過ごしやすくなってきたようにも思います。そろそろ秋の気配ですね。

 これから、12月の頭くらいまでが、最高のサイクリングシーズンとなってくるんでしょうな。

 サイクリングの秋、食欲の秋、そして芸術の秋なんであります。本当暑いと人間の集中力というのか、いろんなものが落ちまして、ゆっくり落ち着いて・・・というような感じではなくなっていたんでありましょうな。

 秋になると、それらを取り戻すように、色々と活動がしやすくなる・・・、したくもなる・・・という事ですね。

 一部から、店主の楽器いじりはブームで、すでに飽きてしまっている・・・と思われているようでしたが、イエイエそうではありません。ちょこまか裏でやっていたりもしたんであります。

 今回来たのが、松尾良治のギター。ボディー、および特にネック付近は好みでなかったのでありますが、なんと弾いたら、たっぷりしたいい音でやんの。高音が太く出る・・・というのも変ないい方なんだが、たっぷりした音というのが、まさにそんな意味なのだ。

 DSC_1086_convert_20170916190317.jpg

 こやつのヘッド回りが、どうもあまりよくないので・・・という事で持ってこられたわけ。

 DSC_1088_convert_20170916190334.jpg

 まあねえ、確かにねえ・・・。

 DSC_1087_convert_20170916190325.jpg

 特にペグ回りが変だわな、交換?しますか?

DSC_1092_convert_20170916190351.jpg

 ねじ外せばこんなのは簡単に外れる。

 DSC_1093_convert_20170916190359.jpg

 こんな感じですね。こうして何もなくなったときにしかできないことがあるので、洗浄を中心に整えてやる。

 DSC_1094_convert_20170916190408.jpg

 自転車と同じ、パーツ類もバラで色々売られていますね。今回のはGOTOのものを使っています。結構いいもの。というのも、持ち込んできた方はボサノバのプロ・・・なんでありますから。

 DSC_1096_convert_20170916190424.jpg

 キレイに清掃して、新しい弦を張ってやる。それだけでも音にはいい影響がありますな。

 DSC_1099_convert_20170916190433.jpg

 いや本当にいい音するやつなんですね。もっと色々いじらないとわからないことだらけで。実は一月以上前に渡されていたんだが、こいつを弾くのが面白くて、作業を遅らせていたということでした。そろそろ催促も来たところで、お渡し・・・。またねー・・・。

 とまあ、こんな感じで、ユルユルと楽器いじりは続いているんだが・・・。

 実は楽しみな案件を一つ抱えている。

 DSC_1019_-_コピー_convert_20170916190226

 これはボディーに取り付ける前のブリッジと呼ばれるパーツなわけです。ここに外れているということは、そう、外れた状態の楽器があるということなんです。

 DSC_1021_-_コピー_convert_20170916190243

 これね。どうして外れたのかはわからないということで、子ども自転車と交換にやってきたんだが。

 DSC_1022_-_コピー_convert_20170916190252

 アントニオ・サンチェスという作家ものじゃないの・・・。

 DSC_1024_-_コピー_convert_20170916190300

 こんな冊子まで付いていたんだが・・・、そんなことよりも、

 DSC_1023_convert_20170916192311.jpg

 この木目と仕上げ、すごいよね・・・。

 という事で、この秋、こいつの修理と完成に向けて・・・裏でまたゴソゴソやってやろうということします。フライス盤を使ったりして、自転車屋ならではの、楽器に仕上げてやろう・・・と思っています。

 芸術の秋!奏でましょう!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3400-38336216
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター